-
「ペアで遊ぼう!」を楽しみました。
- 公開日
- 2010/11/26
- 更新日
- 2010/11/26
校内だより
25日(木)の大放課に,全児童がグラウンドで長縄跳びを楽しみました。今回の遊びはペアの中での遊びではなく,複数のペアが集まり,より多くの子供で楽しみました。
-
学習発表会 その2
- 公開日
- 2010/11/20
- 更新日
- 2010/11/20
校内だより
今年から、1年生から3年生まで、つまり低学年は体育館での舞台発表、4年生から6年生の高学年は教室発表となりました。これは、高学年では、一人一人の活躍の場面をより多くすることと、より間近に見ていただくことを目的にしています。
4年生は宿泊体験の思い出、5年生は人間の歴史と生活、6年生は世界〜過去から未来へ〜をテーマに、図書館やインターネットで詳しく調べたり、わかりやすい発表となるように自分たちでせりふを考えたりして、発表準備を進めてきました。
初めての教室発表、大成功だったと思います。
-
学習発表会 その1
- 公開日
- 2010/11/20
- 更新日
- 2010/11/20
校内だより
今年から、1年生から3年生まで、つまり低学年は体育館での舞台発表、4年生から6年生の高学年は教室発表となりました。これは、高学年では、一人一人の活躍の場面をより多くすることと、より間近に見ていただくことを目的にしています。
1年生は「あきがいっぱい」、2年生は「かさじぞう」、3年生は「三年とうげ」を発表しました。
準備した保護者席が足らないほど大盛況でした。
-
学習発表会のリハーサル風景です。
- 公開日
- 2010/11/18
- 更新日
- 2010/11/18
校内だより
学習発表会(11月20日)が間近になりました。17日(水)には,1〜3年生の舞台発表リハーサルが行われ,全校の子供たちが体育館に集まり,リハーサルの様子を見学しました。どの学年もはつらつとした,とても元気のよい発表でした。今年は1〜3年生が舞台発表,4〜6年生が教室発表という方法にしました。どの学年もこの日のために一生懸命取り組んでいますので,ご期待ください。なお,体育館での鑑賞は,非常に寒くなることが予想されますので,防寒着等の準備をよろしくお願いします。
-
山羊と羊
- 公開日
- 2010/11/11
- 更新日
- 2010/11/11
校内だより
今、東小の北門東の裏庭に山羊(オス)と羊(メス)がつながれています。「草を食べてくれるからどうですか?」との地域の方の好意で、先週から来ています。数日でみごとに草を食べてくれました。
子供たちにも人気で、朝や放課には多くの子供が見に行っています。1年生はクラスごとに交代でスケッチしています。山羊は角があり、じゃれてくるので近寄れませんが、羊は頭をなでてと近寄って来るので、羊の方がかわいがられています。 -
市民運動会
- 公開日
- 2010/11/09
- 更新日
- 2010/11/09
校内だより
11月7日(日)2年ぶりに市民運動会に参加しました。昨年は新型インフルエンザのために中止となりましたが、今年はインフルエンザも雨も、全く心配なく実施されました。
5、6年生は入場行進から開会式、ラジオ体操まで参加しました。1年生から4年生までは、西小との合同徒競走に参加しました。その後、もちろん5、6年生も合同徒競走に参加しました。比較することはよくないことですが、どうしても「東小がんばれ」と応援してしまいました。
10時には解散しましたが、会場に残って後の競技に参加した子もいたようです。 -
校外学習へ行ってきました★
- 公開日
- 2010/11/02
- 更新日
- 2010/11/02
2年生の活動
生活科の学習で電車に乗って東海市の「聚楽園・しあわせ村」に行ってきました。
自分で切符を買って、事前に学習した電車のきまりやマナーを守って、行くことができました。
常滑駅では、普段見ることができない、駅の中を見せていただき、駅員さんに説明してもらいました。
聚楽園・しあわせ村では秋の木の実を探し、仲良く遊具で遊んで、おいしくお弁当を食べて帰ってきました。楽しく元気に学習できたのではないかなと思います。