-
PTA資源回収へご協力を
- 公開日
- 2021/11/30
- 更新日
- 2021/11/30
お知らせ
2学期も、個人懇談に合わせて、資源回収を以下のように行います。ご協力ください。
12月8〜10日(水〜金)【個別懇談会の日】
<回収場所>東っ子広場付近
<回収物>
新聞紙⇒ひもで縛ったまま指定のコンテナへ
雑誌⇒ひもで縛ったまま指定のコンテナへ
牛乳パック⇒ひもを切って牛乳パックの袋へ
アルミ缶⇒そのままアルミ缶の袋へ
布・ダンボール⇒それぞれひもで縛ったまま指定場所へ
ご協力をお願いします。
また、リサイクル本の回収も行います。ご家庭に不要となった子ども向けの本がありましたら、こちらにもご協力ください。 -
第5回クラブ レクレーション
- 公開日
- 2021/11/30
- 更新日
- 2021/11/30
お知らせ
だるまさんが転んだをしていました。鬼が「だるまさんが、○○した。」と言うと、その通りにしなければならないというルールでした。ピースをしているのは、「カメラに向かってポーズ!」という指示が出ていたためです。
あまりにも楽しいので、いつのまにか教頭先生も参加していたようです。 -
4年 算数 がい数とその計算
- 公開日
- 2021/11/30
- 更新日
- 2021/11/30
4年生の活動
これまで学習してきたのとは逆に、概数から四捨五入する前の元の数の範囲を考えました。まずは、まずは、教科書に載っている「以上」「以下」「未満」という言葉の意味を、しっかりと確認しました。
10歳以上の人
10歳以下の人
9歳未満の人
担任の質問に該当したら、手を挙げます。最後の問いに手を挙げたら、4年生の教室から3年生以下の教室に連れて行こうと待ち構えていましたが、一人も手を挙げませんでした。さすがです!! -
1年 生活科 あきをたのしもう
- 公開日
- 2021/11/30
- 更新日
- 2021/11/30
1年生の活動
秋の実で飾ったリースが、少しずつ完成してきています。秋のお楽しみは、そろそろ終わります。さあ、今度は、冬をどう楽しもうかな。
-
5年 全国小学生歯みがき大会
- 公開日
- 2021/11/30
- 更新日
- 2021/11/30
5年生の活動
乳歯から永久歯への生えかわる直前の5年生対象に、歯みがき指導を行いまいた。某企業の主催ですが、DVDを視聴しながら、歯肉炎や歯垢について学びました。その後、歯の磨き方、デンタルフロスの使い方を練習しました。
この大会に申し込むと、歯ブラシとデンタルフロスが人数分もらえました。実施後、家庭に持ち帰りますので、これから生えかわってきた永久歯を大切にしていってくださいね。 -
2年 学級活動 はみがき指導
- 公開日
- 2021/11/30
- 更新日
- 2021/11/30
2年生の活動
保健センターの歯科衛生士さんをお招きして、歯磨き指導を行いました。最初に、鏡味を使って、口の中を観察しました。ベロで「歯」を触ってザラザラしてないか、ネバネバしたものが付いていないかをチェックしました。
その後、歯ブラシの持ち方、上手な磨き方を教えてもらいました。 -
3年 国語 三年とうげ
- 公開日
- 2021/11/30
- 更新日
- 2021/11/30
3年生の活動
新しい単元、民話の「三年とうげ」に入りました。最初は、範読を聞きながら、意味が難しい言葉に印をつけました。言葉の意味を調べたり、新出漢字を学習したあと、本格的に読み取りに入ります。
「三年とうげ」のあらすじ(pictbook HPより)
ころぶと3年しか生きられないといわれている「さんねん峠」で、いそいでいたおじいさんがころんでしまった。さあ大変!病気になってねこんでしまったおじいさんを助けるために、ある日、トルトリ少年がいいことを思いついておじいさんのお見舞いにかけつけましたが…。 -
第5回クラブ フットサル
- 公開日
- 2021/11/30
- 更新日
- 2021/11/30
お知らせ
フットサルクラブです。
-
第5回クラブ ドッジボール
- 公開日
- 2021/11/30
- 更新日
- 2021/11/30
お知らせ
ドッジボールクラブです。
-
加湿器稼働
- 公開日
- 2021/11/30
- 更新日
- 2021/11/30
お知らせ
先日搬入された大型加湿器が、教室で稼働し始めました。これまでより、少しでも室内の乾燥が防げるといいなと思います。