学校日記

  • 大祓

    公開日
    2013/12/31
    更新日
    2013/12/31

    校長室より

    常滑の神明社

    大祓式

    草々の災いを人形(ひとがた)に託すことによって祓い去り、清く明るい心身に立ち還るという儀式

    ひがしが新しくよき年を迎えられるように

  • 仕事納め

    公開日
    2013/12/27
    更新日
    2013/12/27

    校長室より

    職員室の先生方の机に椅子が上がりました。

    今日で仕事納め

    学校では、特に仕事納め式があるわけではありません。
    それぞれが仕事に切りをつけて、自席を清めて…

    ひがしのとっての激動の平成25年
    最高のスタッフで乗り切りました。
    ひがしスタッフに感謝!感謝!

  • セントレア

    公開日
    2013/12/25
    更新日
    2013/12/25

    校長室より

    イルミナータinセントレア

    ひがしの子どもに輝く明日を
     

  • 舞う

    公開日
    2013/12/21
    更新日
    2013/12/21

    校長室より

    日本現代工芸美術展の入選作品
    「舞う」

    二宮祐子先生からご寄贈いただきました
    ろうけつ染の大作です

    ひがしの玄関がはなやかになりました

    迎春準備!

  • 2学期終業式

    公開日
    2013/12/20
    更新日
    2013/12/20

    1年生の活動

    今日は終業式。
    体育館に、しずかに、とても上手に入場することができて本当によかったです。

    壁には、ふわふわ言葉きらっと週間のときに集められたふわふわ言葉が
    飾ってありました。

    2学期も子供たちはよく頑張りました。
    ゆっくり冬休みを楽しんで下さいね。

    よいお年を!

  • 二学期終業式。

    公開日
    2013/12/20
    更新日
    2013/12/20

    4年生の活動

    本日二学期の終業式が行われました。4年生の子ども達は,校長先生の話や冬の生活指導の話を背筋を伸ばしてしっかりと聞くことができ,終始おしゃべりもせず立派に式を終えることができました。途中に行われた,2・4・6年生の代表者による「児童代表のお話」では,4年生からは2組の上仲 志歩さんが代表としてステージに立ち,落ち着いた口調でしっかりと二学期を振り返ることができました。帰りの学年下校時に,子ども達の表情を見ると,とても晴れやかな清々しいものでした。三学期始業式も4年生全員で元気よくスタートしたいと考えています。事故やけがに注意し,充実した冬休みが過ごせるよう,ご家庭でのご指導をよろしくお願いします。来年もどうぞよろしくお願い致します。

  • 公開日
    2013/12/20
    更新日
    2013/12/20

    6年生の活動

     2学期の終業式になりました。体育館に静かに移動し、静かに待つ…。とても立派に行うことができました。校長先生のお話にしっかり耳を傾ける背中。とてもたくましくなりました。
     この2学期も、子どもたちはがんばりました。運動会や学習発表会など、さまざまな行事を通して、一回りも二回りも成長しています。6年生代表発表の中にもありましたが、「仲間の大切さ」「声を出すことの大切さ」を一人一人が感じていることを思います。2学期に身に付けた力を3学期に発揮してほしいと思います。
     いよいよ小学校生活最後の冬休みです。病気や怪我等に十分気をつけて有意義に過ごしてください。
     保護者のみなさま、2学期もご協力・ご支援ありがとうございました。

  • 2学期の汚れを…

    公開日
    2013/12/20
    更新日
    2013/12/20

    6年生の活動

     大掃除をしました。毎日使った机や椅子、ロッカーをきれいに拭きます。窓もずいぶん汚れていたので、子どもたちの力でみるみるきれいになりました。これで、すっきり新しい年を迎えられます。

  • 通知表

    公開日
    2013/12/20
    更新日
    2013/12/20

    校長室より

    通知表渡しは、終業式の最重要イベント

    実は通知表には、法的な定めはありません。
    保護者に対して子どもの学習指導の状況を連絡し、家庭の理解や協力を求める目的で作成をしています。

    「あがった!さがった」に目にいきますが、親子で2学期の学校・家庭生活の振り返りと今後への展望に役立てていただきたいと思います。


    大騒ぎの教室の後、
    丁寧にそうじををしている高学年の姿がありました。
    文字に現れないひがしの子のすばらしさ

  • 節目

    公開日
    2013/12/20
    更新日
    2013/12/20

    校長室より

    学期・年の節目の2学期終業式

    体育館への入退場を含め、すばらしい態度で式に臨むことができました。

    校歌斉唱
    全校で歌うのは今日を含めて、あと三回の6年生
    彼らが声で引っ張ります。


    児童代表のお話
    2年 永柳 ゆず
    九九の練習を何度もして、がんばっておぼえました!
    4年 上仲 志歩
    音楽会の合唱、みんなですばらしい歌声ができたね!
    6年 岩原 夢菜
    バスケットボール、負けの涙から気づいたこと!
     
    ○表彰伝達
    明るい選挙の啓発ポスターコンクール
    入選 5年1組 久田 知宙
    明るい社会づくり実践体験文
    奨励賞 5年1組 岩田ほのか
    奨励賞 5年3組 笠松 大輝