学校日記

  • 来賓玄関に くつ箱設置

    公開日
    2017/12/27
    更新日
    2017/12/27

    工事日記

    常滑東小の来賓玄関には、これまで、くつ箱がありませんでした。
    今回の大規模改修工事により、念願の来賓用くつ箱を設置していただくことができました。スリッパに履き替えた後に歩くスペースもつくっていただきました。ありがとうございます。

    常滑東小へお越しの際は、ご来賓用のくつ箱をご利用ください!

  • メダルプロジェクト報告会

    公開日
    2017/12/22
    更新日
    2017/12/22

    校長室より

    12月22日、市役所にて、「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」市内小中学校回収事業報告会がありました。常滑東小からは、総務委員長の土井さんに参加してもらいました。
    小中学校などで、全部で910台、105kgが回収されたそうです。これだけで、金メダル7個が作れるそうです!常滑東小からも皆さんのご協力のおかげで約150台を回収することができました。東京オリンピック、パラリンピックのメダルにかかわることができたことで、2020年の本番が楽しみですね!
    ご協力いただき、ありがとうございました!

  • 2学期終業式 〜放送室から放送〜

    公開日
    2017/12/22
    更新日
    2017/12/22

    校長室より

    常滑東小は、2学期の最終週でインフルエンザが流行してしまいました。
    インフルエンザ感染を防ぐために、2学期終業式は放送室からの放送で行いました。
    校長の話【要旨】
    2学期の終業式、インフルエンザ流行のために放送で行うことになってしまいました。私は、体育館でみんなに会えなくて、とても残念です。冬休みを迎えるにあたり、全員が病気を治したり、病気にならないようにしっかり予防したりて、元気に新しい年を迎えることができることを願っています。
    さて、2学期も担任の先生方は、みんなが少しでも多くのことができるようになってほしいと、一生懸命授業や指導を行ってきてくださいました。さあ、皆さんは2学期にいくつのことができるようになったでしょう。算数の計算など教科だけでなく、お手伝いができるようになった、自分からあいさつすることができるようになった、朝一人で起きられるようになった、お母さんに「ありがとう」と言えるようになったなど生活面も含め、できるようになったことを冬休みに紙に書き出し、何個あるか数えてみよう。きっと思い出すのも大変なくらい、すごくたくさんのことができるようになったことでしょう。その数こそが皆さんの努力の成果です。成長です。また、友だちとできるようになったことをお互いで出し合ってみてください。きっと、仲のよい友だちでもその内容は違っています。それが一人ひとりの個性です。「みんな ちがって みんないい」
    そして、3学期にできるようになりたいことなど、たくさん冬休みのうちにつくっておいてくださいね。そうすれば、とても楽しく充実した3学期になると思います。
    それでは、1月9日の3学期始業式には、体育館で、みんなのやる気のこもった笑顔と会えるのを楽しみにしています。

    次に、2年生、4年生、6年生の代表児童が、2学期の思い出を発表してくれました。その内容は、本日配布する「東っ子」をご覧ください。


    保護者の皆様、地域の皆様のおかげで、常滑東小は何とか無事に2学期を終了することができました。誠にありがとうございました。健康にご留意され、よい年をお迎えください!
    来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 大そうじ

    公開日
    2017/12/22
    更新日
    2017/12/21

    1年生の活動

    2学期のあいだ,お世話になった自分たちの教室。
    3学期からも気持ちよくつかえるように,
    いつもより時間をかけて掃除をしました。

    体調不良で休んでいる子も多いですが,
    その分みんなで力を合わせて取り組むことができました!

    ピカピカになった教室。
    とってもきもちがいいね!

  • 書写コンクール

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    1年生の活動

    書写の時間は,初めての書写コンクールに向けての作品の練習をしています。
    1年生は硬筆です。

    一画一画,気持ちを込めて書く姿。
    かっこいいなあ。

  • 2学期まとめの会

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    2年生の活動

    グループごとに出し物を考えて発表しました。みんなが楽しめるように相談して準備をしたおかげで、楽しい会になりました。

  • わくわくすごろく

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    2年生の活動

    楽しそうにすごろくを作っています。お正月に家族で楽しんでね。

  • インフルエンザ等について

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    お知らせ

    画像はありません

    本日も、1年生はインフルエンザ予防のため、給食終了後の13時30分頃下校します。
    下校後のご家庭での対応をよろしくお願いします。
    なお、学童保育児童は、児童センター・ひこうき雲に下校します。

    また、インフルエンザ等で終業式の22日に出席できない場合は、次の時間帯で通知表等をお渡しします。保護者の方で学校に取りに来てください。

    ・12月22日 (金) 14時30分〜16時30分
    ・12月25日(月)  8時20分〜12時

    ※この時間内に取りに来ることが難しい場合は、担任まで連絡をお願いします。

    詳細は、ここをクリックして、昨日配布した文書をご覧ください。

  • 貯水槽

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    工事日記

    「貯水槽に人が!」
    と思ったら、工事の点検をしていた校長先生でした。

  • ペア学年との音楽発表会(3年2組・3年3組・5年1組)

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    3年生の活動

    お互いに演奏も聴く姿勢もすばらしい3クラスでした。
    また3学期に発表会ができるといいね。