学校日記

  • ありがとうございました

    公開日
    2013/03/29
    更新日
    2013/03/29

    校長室より

    いつもひがしのホームページを応援していただき、ありがとうございます。
    3月29日現在、年間5万6500超のアクセスを記録しています。
    また、FACEBOOKページも100「いいね」を達成しました。
    こうしたみなさまのあたたかい応援をいただき、ひがしの子どもは生き生きと成長しています。

    平成25年度も「やいきのいい」元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組み、校長の思いを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

    なお、2012年度(平成24年度)に掲載された記事につきましては
    ホームページ左下の◇過去の記事「2012年度」メニューを
    クリックすると閲覧が可能となっております。

    またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
    ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

  • がまん

    公開日
    2013/03/27
    更新日
    2013/03/27

    校長室より

    今年は全国的に桜の開花が早い。

    ひがしのいちばん桜は、飼育小屋の脇の樹です。
    もう4・5分咲かな。

    でも、他の樹はつぼみを真っ赤にして待っています。
    入学式を…

    今日は少し花冷えですね。

  • 春の先生

    公開日
    2013/03/26
    更新日
    2013/03/26

    校長室より

    春休み
    みんなは元気にしているかな。

    先生たちは、来年の準備中
    教室の備品を一回集めて、点検したり、教室を掃除して次の学級にバトンタッチの準備をしたり…
    花粉症にまけてる暇はありません。

    4階の新教室も完成間近です。
    扇風機が4基天井についていますよ。

  • そつえん

    公開日
    2013/03/25
    更新日
    2013/03/25

    校長室より

    常滑市立保育園の卒園式

    常石保育園では、46人のあお組さん・そら組さんが
    巣立ちました。

    小学校は
    おおきい
    ひろい
    いっぱいです。

    まってます!!

  • 17年間

    公開日
    2013/03/22
    更新日
    2013/03/22

    校長室より

    卒業生の保護者である渡辺様より
    雑巾170枚をいただきました。

    ご長男からかれこれひがしのPとして17年間、
    お世話になりましたとのこと

    ありがとうございます。
    こちらこそ、ひがしのために17年間ありがとうございました。
    ひがしの強みは、縁の下の「心意気」

  • 病めるときも

    公開日
    2013/03/22
    更新日
    2013/03/22

    校長室より

    卒業式です。

    インフルエンザも癒えました。
    今日「も」特別な晴れの日
    巣立ちの日です。

    ひがしは、
    病めるときも健やかなるときも
    君たちを応援しています。

    卒業おめでとう!

    こんなにも多くの友が
    「卒業式」に「正装」でかけつけてくれました。

    友は尊い。

  • 大移動

    公開日
    2013/03/22
    更新日
    2013/03/22

    校長室より

    机、椅子の大移動

    来年度は、4階も普通教室です。
    大幅な教室移動です。


    もちろん、学習机として
    お昼には、食卓として
    ときには、衣類棚として…

    考えてみえれば机は、重要なアイテム

    持ち上げて、階段を上がるのは至難の業…
    「たす1」の準備はもう始まっています。

  • たす1

    公開日
    2013/03/22
    更新日
    2013/03/22

    校長室より

    平成24年度修了式辞

    修了式です。

    さあ、腕をだして…
    太ももを触ってみて…
    身体が大きくなったのわかりますか。

    頭をなでてみて
    漢字を100文字覚えたの…
    九九がいえるよ。分数のかけ算ができるよ。
    4月よりかしこくなったの、わかりますか。

    胸に手をあててみて…
    いっぱい泣いた?大声で笑った?
    友だちに声をかけた?がまんした?
    心が成長したんだよ。

    みんなみんながんばりました。
    えらかったな。
    大きくなった。すてきなこと。

    4月になれば
    1+1、2+1、3+1、4+1、5+1の学年になります。

    「たす1」

    身体も頭も心も「たす1」にならなきゃね。
    どうしたら「たす1」ができるか、魔法の言葉を教えてあげよう。

    「ありがとう」です。

    このクラスでいっしょの友だちで「ありがとう」って友だちに言おう。そして、「またね」って

    このクラスで教えていただいて「ありがとう」って先生に言おう。そして、「これからもよろしくお願いします」って

    1年間大きくなれた、「ありがとう」っておうちの人に言おう。そして、「大好き」ってね。

    そしたら、「たす1」。
    「たす1」できる子が校長先生は大好き。

    4月に「またね」

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    「3学期を振り返って」作文発表

    4年 上野 陽登君
    2年 高見柚乃香さん

  • ペア

    公開日
    2013/03/21
    更新日
    2013/03/21

    校長室より

    今日から通学団に6年生がいません。

    ペアのおにいさんおねえさん、どうしてるかな?

    たのしかった、1年生!
    思い出のファイルがぱんぱんです。

  • おわかれ会

    公開日
    2013/03/21
    更新日
    2013/03/21

    校長室より

    おわかれ会と最後のおたんじょうび会

    みんな7歳になりました。(まだの子はあとすこし)

    いっしょのクラスもあと1日です。
    大きくなったね、みんなといっしょに。