-
チューリップ
- 公開日
- 2016/03/29
- 更新日
- 2016/03/29
1年生の活動
1年生のみなさん、元気に春休みを過ごしていますか?春休みに入って暖かい日が続き、みんなのチューリップの花がどんどん咲いてきました。並んで、青空に向かってきれいに咲いています。もし、学校に遊びに来るときがあったら見てくださいね。
-
お知らせ
- 公開日
- 2016/03/26
- 更新日
- 2016/03/26
校長室より
いつもひがしのホームページを応援していただき、ありがとうございます。
これからも元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。
なお、年度変わりに伴い
2015年度(平成27年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2015年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。
またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
-
27年度 学校保健活動に、ご理解と協力ありがとうございました。
- 公開日
- 2016/03/24
- 更新日
- 2016/03/24
保健室より
27年度修了式を終え、にこやかに
下校している東っ子です。
この3学期は、インフルエンザの流行が続きました。
1年間 様々な保健活動にご理解とご協力を
ありがとうございました。
4月から、新学年ですね。
充実した春休みを過ごしてくださいね。
-
5年生 修了です
- 公開日
- 2016/03/24
- 更新日
- 2016/03/24
5年生の活動
4月に「サブリーダーとしてがんばろう!」とスタートしてからもう1年。5年生全員が、自覚をもち、責任を果たし、成長できた1年でした。私たちが、ここまで成長した姿を見られたのは、保護者の皆様方のおかげと感謝しています。1年間本当にありがとうございました。(5年生の活動報告最終号:200号)
-
1年間ありがとうございました!
- 公開日
- 2016/03/24
- 更新日
- 2016/03/24
4年生の活動
本日、4年生67名全員そろって修了式を迎えることができました!1年間、保護者の皆様にはご理解とご協力をいただき、ありがとうございまじた。4月からは5年生として、活躍を期待しています。
-
からだも心も
- 公開日
- 2016/03/24
- 更新日
- 2016/03/24
校長室より
(修了式式辞)
さあ、今日は1年間の終わりの式です。「修了式」
代表の人に「修了証」を渡しました
みんながそれぞれの学年をりっぱに修了できたという証明書
おめでとう
一年でよく成長しました。
さあ、みんな、顔を先生に見せて
みんな、大きくなりました。りっぱになりました
でも、一人で大きくなれたわけじゃない
今日は必ず、担任の先生にありがとうを言いなさい
今日は必ず、おうちに人にありがとうを言いなさい
この学級も今日でおしまい
今日は必ず、友だちにありがとうを言いなさい
ひがしの校訓は
「からだも心もたくましく」です
体は大きくなった。自分自身でふりかえってみる、心はどうかなって
最後に先生の「ひがしのベスト5」を紹介しておこうかな
5位は、第1図工室
みんなはあまり使いませんね。ここの窓からの景色はとってもいい。常滑の町とセントレアがよく見える。常滑はいい町です。
4位は、ワールドルーム
この部屋は、校長先生がひがしの担任の先生だったときに作った部屋です。毎年、世界の国々とホームステイに行ったり来たり。常滑の交際交流はひがしから始まりました。ひがしは国際交流の学校です
3位は、メルヘンルーム
名古屋芸術大学の学生さんと作った楽しいかわいいお部屋です。
これからも本を読みなさい。たくさんね。あなたが豊かに生きるために
2位は、ろくろ室
東館の一階の古い階段。ひんやりとして土のにおいがします。土のにおいは、ひがしと常滑の原点。土のにおいは、人間が忘れてはいけないにおいです
1位は、ひがしのみんなです
最初からひがしの子なのではありません。ここで一生懸命に学ぶことでひがしの子になっていきます。みんなは先生の希望です
4月7日が始業式。新しいひがしが始まりますよ
みんな足す「1」です。学年があがって、新しいひがしを創っていってくださいね
校長先生は、どこに行ってもひがしのみんなをずっとずっと応援しています
お話を終わります
-
1年間どうもありがとう!
- 公開日
- 2016/03/23
- 更新日
- 2016/03/23
2年生の活動
4年生のお兄さん、お姉さんが教室にプレゼントを渡しに来てくれました。
1年間のありがとうの気持ちを手紙に書いて渡してくれました。
ペア遊び、応援合戦の練習、なわとびタイムなどなど思い出はたくさんあります。
1年間、どうもありがとう!
来年は一つ進級して、3・5年生ペアになります。
来年のペア活動も楽しみですね。 -
メルヘンルームに出動!
- 公開日
- 2016/03/23
- 更新日
- 2016/03/23
2年生の活動
図書館で本を借りる時、「代本板」という板を本があった場所に入れます。
返す時、どこに返すかすぐわかるようにするためです。
しかし、代本板はとっても薄いので本と本の間に挟まってしまい、迷子になってしまうことがよくあります。
3年生になっても使う大切な代本板を探すべく、みんなでメルヘンルームに出動しました。
さすが、クラス全員で丁寧に本の間を探していくと・・・
今まで迷子になっていた代本板がいくつか見つかりました!
最後には、2年間お世話になったメルヘンルームにありがとうの気持ちを込めて、本の整頓もしました。
来年からは、待ちに待っていた「図書館」を使えます!
メルヘンルームより広くて、たくさんの本がある図書館・・・楽しみですね。 -
お楽しみ会 その2
- 公開日
- 2016/03/23
- 更新日
- 2016/03/23
2年生の活動
2学年の学習のまとめが終わり、1年間同じ学級で学んだ友達や先生とお別れです。子どもたちは、連休前から準備した、マジック、歌、お笑い、などの出し物を披露しました。すごい!何でも一生懸命でありたいですね。ありがとう。かわいい子どもたち。
-
お楽しみ会 その1
- 公開日
- 2016/03/23
- 更新日
- 2016/03/23
2年生の活動
とうとう1年が修了します。出会った先生や友達とは仲良くすごせたかな。自分のいいところを学級の中で発揮できたかな。子どもたちのきらきら輝く笑顔や、がんばる姿をそばで見ることができて、本当に幸せです。