-
令和4年度の行事予定を更新しました
- 公開日
- 2022/03/31
- 更新日
- 2022/03/31
お知らせ
現時点での主な行事予定となります。今後、様々な予定との調整や、コロナ対策等で、変更になる場合があります。ご承知おきください。
なお、詳細、変更については、各種通信等でご確認ください。 -
5年 お助け隊<春休み編>
- 公開日
- 2022/03/31
- 更新日
- 2022/03/31
5年生の活動
年度末の廃棄物品を、春休み中に捨てに行くため、トラックに積み込もうとした時、学校に遊びに来ていた5年生が声をかけてくれました。さすが、もうすぐ最高学年の6年生になる東っ子です。自分達から手伝いを申し出てくれました。
令和3年度の1年間、たくさんの子供達が、様々な場面でお助け隊をしてくれましたが、春休みにお助け隊の記事が書けるとは思っていませんでした。子供達が登校せずに寂しい思いをしていましたが、今日は元気が出ました。ありがとう。 -
チューリップも咲き始めました
- 公開日
- 2022/03/30
- 更新日
- 2022/03/30
お知らせ
1年生教室前の中庭のチューリップも咲き始めました。こちらも、新1年生を迎える準備が整いつつあります。
-
5年 有志による環境整備 Part.2
- 公開日
- 2022/03/29
- 更新日
- 2022/03/29
5年生の活動
有志による校内環境整備の第2弾です。
中庭のブランコの下のすり切れた人工芝を外して、マットを固定しました。これで、4月に入学してくる1年生が、楽しく安全に遊べます。 -
桜 満開近し!
- 公開日
- 2022/03/28
- 更新日
- 2022/03/28
お知らせ
土日の間に、桜が一斉に開花し始めたようです。場所によって、3分、5分、8分咲きと、開花の様子が違います。体育館北の桜が1番早く、現在8分咲きで見頃です。東の正門当たりは、3分咲きというところです。
きっと、新1年生が記念撮影ができるように、時期を待ってくれているのだと思います。 -
5年 有志による環境整備 Part.1
- 公開日
- 2022/03/28
- 更新日
- 2022/03/28
5年生の活動
3学期末の未公開記事ですが、お許しください。
5年生の有志が、西門のペンキ塗りをしてくれました。少しサビが浮いていた門が、きれいになりました。新年度になると、新1年生を含め、多くの東っ子が、この門を通って登校してきます。令和4年度も、気持ちのいい朝を迎えられそうですね。 -
交通指導員さん、長い間ありがとうございました
- 公開日
- 2022/03/27
- 更新日
- 2022/03/27
お知らせ
毎日、登下校の時に、ダフネ前の横断歩道で見守ってくれていた交通指導員さんが、配置がえのため、3月24日修了式の日で最後となりました。4年間東っ子の安全を守ってくれた方です。最終日の朝、ボランティアの方と、感謝の気持ちを伝えました。
子供達には、少し前に伝えてありましたので、ここ数日お手紙を渡したり、お礼を伝えたりしていた子もいたようです。
暑い日も、寒い日も、雨の日も、風の日も、東っ子の笑顔と元気を守っていただき、本当にありがとうございました。 -
4月に元気に会いましょう!
- 公開日
- 2022/03/26
- 更新日
- 2022/03/26
お知らせ
3月24日(木)、令和3年度の全ての予定を終了し、子供達は帰路につきました。みんな笑顔で手を振りながら校門を出ていきました。2週間ほどお別れです。また、4月7日に、元気に会いましょう。
-
令和3年度修了式Part.4 春休みの生活
- 公開日
- 2022/03/25
- 更新日
- 2022/03/25
お知らせ
修了式後に、生徒指導担当から春休みの生活についての話をしました。今回のキーワードは「+1」です。学年が、「+1」になるための春休みの過ごし方のコツが伝授されました。
-
令和3年度修了式Part.3 4年生代表の発表
- 公開日
- 2022/03/25
- 更新日
- 2022/03/25
お知らせ
4年生の発表です。
僕は、4月に「高学年になったから、いろんな事に進んでできるようになりたい」という目標を立てました。そして、僕ががんばったことは、2つあります。1つ目は、ペア活動で、2年生の子に優しくしてあげたり、大縄の時に跳ぶタイミングを教えてあげたりしたことです。2つ目は、運動会で実行委員会をしたことです。僕にできるかドキドキしたけど、よい運動会にするために、毎日帰りの会でみんなによかった事などを伝えました。本番では、開会式の司会をがんばりました。4年生では、自分のためだけじゃなくて、みんなのためにやれる事を見つけてできたと思います。ペアの子が大縄が上手になってうれしそうだったり、運動会ではクラスみんなが一生懸命楽しそうにやっていたりして、僕もうれしい気持ちになりました。5年生では、もっともっとチャレンジしていきたいです。