-
体力テスト
- 公開日
- 2018/05/31
- 更新日
- 2018/05/31
校長室より
今年も体力テストの時期となりました。
今日は56年生が運動場で50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びに挑戦しました。 -
陸上壮行会
- 公開日
- 2018/05/31
- 更新日
- 2018/05/31
児童会
6月6日(水)に、半田市総合公園陸上競技場で、常滑市小学生陸上競技大会が開催されます。常滑東小学校からも全種目にエントリーします。
今日5月31日の朝、児童会主催で陸上壮行会を実施しました。
選手代表からの決意、全校児童からのエールなどを行い、みんなでしっかり壮行できました。選手の皆さん、頑張ってください! -
音読発表会
- 公開日
- 2018/05/31
- 更新日
- 2018/05/31
1年生の活動
国語の「はなのみち」の音読発表会をしました。ナレーター,くまさん,りすさん。自分たちで考えた台詞を発表するグループもありました。みんな,大きな声で発表することができました。
-
あさがおの観察をしました
- 公開日
- 2018/05/29
- 更新日
- 2018/05/29
1年生の活動
これまでに,あさがおの種・芽の観察をしました。
今週になり,本葉が出てきました。今日は,本葉の観察を行いました。
双葉と本葉のちがいを調べたり,本葉の形をよく見て観察カードに絵を描いたりしました。「絵がうまくかけるようになったよ。」「本葉はふさふさしていたよ。」など,嬉しそうに話していました。
すくすく育っているあさがおのために,これからもお世話をがんばりましょうね! -
運動会に備えて、体調を整えましょう。
- 公開日
- 2018/05/24
- 更新日
- 2018/05/24
保健室より
最近、気温差が激しい日が続いています。
また、腹痛や体調不良を訴え、
来室する人が多くなっています。
運動会も2日後になりました。
早めに体を休め、体調を整えましょう。
全員が元気に揃って参加できることを願っています。
-
エピペン講習会
- 公開日
- 2018/05/24
- 更新日
- 2018/05/24
保健室より
アレルギー傷病事故対応訓練の後は、
全職員でエピペン講習会を行いました。
アレルギー症状が出て、いざという場合、
迅速に対応できるように、どの職員も
熱心に学ぶことができました。
常滑市消防本部のみなさま、
熱心な講義もありがとうございました。 -
アレルギー傷病事故対応訓練
- 公開日
- 2018/05/24
- 更新日
- 2018/05/24
保健室より
5月16日(水)アレルギーの発作でアナフィラキシー症状を起こす
という設定で、傷病者対応の訓練を行いました。
エピペンを打ち、心肺蘇生をする。救急車の要請をする。
など、全職員が協力し合う体制作りを確認しました。
6−2のクラスの子どもたちも、先生方もすばらしい対応でした。
救急隊の方からもお褒めのお言葉をいただきました。
常滑市消防本部の救急隊員のみなさま、ご多様な中ありがとうございました。 -
定期健康診断 続いています
- 公開日
- 2018/05/24
- 更新日
- 2018/05/24
保健室より
5月も下旬となりました。
眼科健診、歯科健診、内科健診
など定期健康診断も順調に実施されています。
お知らせを受け取り、すでに専門医に受診して
いるお子さんもいます。
学校医の先生方
本当にいつも東っ子の健康のために
ありがとうごさいます。 -
故リチャード先生の作品が市役所玄関に展示!
- 公開日
- 2018/05/24
- 更新日
- 2018/05/24
校長室より
常滑東小にて、平成28年度末まで外国語活動のALTとして教えていただいた、リチャード・トラックル先生は、昨年ご逝去なさいました。
生前リチャード先生は、陶芸家としてもご活躍なさり、多くの陶芸作品を制作されました。
この度、常滑市役所玄関ロビーに、リチャード先生の作品「サイダージャー」が6月29日まで展示されています。
サイダージャーは、イギリス南西部のケルト地方でつくられるリンゴ酒を入れる高さ46cmの器です。素朴でどっしりとした、イギリスのカントリーポットである「サイダージャー」をぜひご覧ください。 -
椅子取りゲーム
- 公開日
- 2018/05/24
- 更新日
- 2018/05/23
1年生の活動
算数科の「いくつといくつ」で,椅子取りゲームをしました。黄色い帽子をかぶった子はなかなか椅子に座ることができず,6この椅子を1と5,2と4,3と3に分けることしかできませんでした。