学校日記

  • 生活科「そだてるよ」

    公開日
    2008/06/18
    更新日
    2008/06/18

    2年生の活動

     生活科の学習で一人ずつ好きな野菜を育てています。上の写真は、6月18日水曜日の野菜の様子です。野菜の種類は、ナス、キュウリ、ミニトマト、エダマメ、オクラの5種類です。エダマメとオクラは種から育てています。キュウリやミニトマトやエダマメには花もつき始めました。みんな楽しそうに観察しています。お隣の畑にはさつまいもの苗も植えました。

  • 英語授業二日目

    公開日
    2008/06/18
    更新日
    2008/06/18

    2年生の活動

     6月18日水曜日、先週に続いてALTのスティーブン先生を迎えて、英語授業をしました。今回は、色や動物の学習をしました。授業の最後にアニマルバスケットをして、みんなで楽しみました。次回のALTを迎えての英語授業は、10月です。

  • 町たんけん

    公開日
    2008/06/13
    更新日
    2008/06/12

    2年生の活動

     生活科の学習で5月に「町たんけん」にでかけました。1回目はかじまの大きい公園を目指して歩きました。途中大善院によって天然記念物に指定されている樹齢500年の「いぶきの木」を見ました。帰りはケーブルテレビの1階の見学をし、100段以上ある常石神社の階段を登って帰りました。写真は町たんけん2回目に行った鬼公園です。鬼の道具で遊べるようになっていました。行き帰り、普段何気なく見ている景色を一つ一つじっくりと見ていろいろな発見をしてきました。生活科の学習は、気づきが大切です。次は、成長する野菜の変化にいろいろ気づいてくれることを楽しみにしています。

  • 植樹祭

    公開日
    2008/06/13
    更新日
    2008/06/12

    2年生の活動

     6月12日(木)5時間目に体育館で寄贈苗木植樹の会が行われました。中電からアザレアとヒイラギナンテンの苗木をいただきました。2年生は各学級それぞれ3本ずつ計6本を植えました。植えた後、元気に育つようみんなでたっぷり水をかけました。場所は中庭の3・4年生更衣室前です。

  • 英語の授業

    公開日
    2008/06/12
    更新日
    2008/06/12

    2年生の活動

     6月11日(水)にALTのスティーブン先生を迎えて英語の学習をしました。2年生は果物の名前を聞いたり、答えたりする学習をしました。ユーモラスな先生のリードに引きつられ、とても楽しそうに学習することができました。家庭学習として家に帰ったら家のある果物を英語でいうこと、買い物について行ったら果物を見て英語で言ってみることがでました。最後にBINGOの歌を遊びながら楽しく歌いました。次回は、18日です。 

  • 校区めぐり(社会)

    公開日
    2008/06/11
    更新日
    2008/06/04

    3年生の活動

    5月16日に、社会の勉強で「校区めぐり」をしました。地図を見ながら、方角を確認しながら歩きました。ふだん知っている場所でも、あらためて地図を見ると???どこにあるのかな〜という状況で、なかなか難しい様子でした。

  • 栄養指導

    公開日
    2008/06/03
    更新日
    2008/06/02

    3年生の活動

    栄養指導が、5月に行われました。テーマは「おやつ」についてです。
    子どもたちは、おやつというと「アイスクリーム・ポテトチップス・ジュース」という意見が多かったです。食べ過ぎると、油や砂糖のとりすぎになってしまうということを勉強しました。おやつは、「食べる量・食べる時間・内容・組み合わせ」を考えて食べようということを、考えた1時間でした。
    保護者の方へ:おやつについて気をつけていることでの、いろいろなご意見ありがとうございました。

  • ペア集会

    公開日
    2008/06/03
    更新日
    2008/06/02

    3年生の活動

    5月26日(月)に、ペア集会をしました。運動場が使えなかったので、教室で「しんげんち」というゲームをしました。5年生のお兄さん、お姉さんと一緒に楽しそうに「しんげんち」を探していました。

  • 自転車訓練

    公開日
    2008/06/02
    更新日
    2008/06/02

    3年生の活動

    5月14日(水)に、自転車訓練をしました。乗り慣れない自転車で、一生懸命「止まれ・発進・一時停止」など、訓練しました。合格できた子は、保護者の方の判断で道路で乗ってください。

  • ペア集会 5月26日(月)

    公開日
    2008/06/02
    更新日
    2008/06/02

    5年生の活動

    3年生と5年生でペアをつくり、ゲームを楽しみました。短い時間でしたが、お互いに名前を覚え合うことができ、有意義な会になりました。お兄さん、お姉さんとして、ゲームの説明や司会をてきぱきと行うことができました。