学校日記

  • 1学期終業式式辞

    公開日
    2009/07/22
    更新日
    2009/07/22

    校長室より

     みんなはこれを覚えているかな?これになにが書いてあるかわかりますか?
            +1 を見せる。
     そうです。たす1、プラスワンと書いてあります。4月の始業式の時、学年が1つ上がって大きくなってプラスワンだから、今までの学年に1つだけ加えて、良いことをしましょうとお話ししました。
     みんなはどんなことができるようになりましたか?考えてください。一人一人の人が「自分はこんなことができるようになった」と言えるようにしてください。後で担任の先生からもらえる通知表には、担任の先生から見て「こんなことができるようになったよ」ということが書いてあります。お母さん、お父さんに通知表を見せるときに、「自分はこんなことができるようになったと思うけど、先生も同じように見ていてくれたよ。とか、ほかに、あんなこともできるようになったと書いてくれたよ。」と自分の見方と担任の先生の見方を比べてみてください。
     さて、明日から待ちに待った夏休みです。あんなことがしたい、こんなことがしたいとすごく楽しみでしょうね。普段ではできないことを思いっきりやってみてください。
     それぞれの学年でたくさんの宿題が出されましたね。夏休みの終わりになってあわてないように、今日やることは今日やってしまう。明日に延ばさない。ということを忘れないでください。
    それでは校長先生から付け加えの宿題を出します。覚悟はいいですか?先生からの宿題は「命を大切にしてください。虫の命、花の命、もちろん人の命、とにかく命を大切にしてください。」これが宿題です。交通事故や水の事故、食べ過ぎや飲み過ぎに気をつけて、9月1日には、ここにいる全員と、元気な姿で会いたいと思います。 
     

  • おやじの会のみなさん、ありがとう

    公開日
    2009/07/15
    更新日
    2009/07/13

    校内だより

    7月12日(日)にピアゴ横の坂と国道沿いの道を草刈りしていただきました。夏草が歩道にずいぶんはみ出していましたが、おかげできれいに歩きやすくなりました。大汗をかいて草をかっていただいた「おやじの会」のみなさん、ありがとうございました。