学校日記

  • 2年 校外学習下見 7/26

    公開日
    2022/07/31
    更新日
    2022/07/31

    お知らせ

     この日、2年生も校外学習の下見に出かけました。行き先は、東山動物園です。2年生も、2学期の国語の単元「どうぶつ園のじゅうい」に関連させて目的地を選定しています。2年生も、11月に出かける予定です。
     3枚目の写真、どちらがゴリラだろうと迷っている人はいませんよね。

  • 5年 サマースクール間近! 動画を見て再確認を!!

    公開日
    2022/07/30
    更新日
    2022/07/30

    サマースクール

    画像はありません

     サマースクール出発まで、あとわずかとなりました。7月26日からH&Sのアンケート機能を使った健康観察では、体調不良者はほとんどいませんので、今のところ野外教育センターに出発できそうです。
     出発前に、先日アップした動画を、もう一度載せます。当日の飯ごう炊さんがスムーズにいくよう、もう一度見直して再確認をしておきましょう。
    【調理班】



    【かまど班】






    【飯ごう班】






  • 1年 校外学習下見 7/26

    公開日
    2022/07/30
    更新日
    2022/07/30

    お知らせ

     11月に予定している校外学習の下見に、1年生職員がビーチランドに行きました。2学期の後半の学年行事ですが、時間に余裕のある夏休みを利用して出かけました。
     2学期に国語で学習する「うみのかくれんぼ」に関連させて、校外に出かけて学習します。コロナの感染状況を見ながらの判断となりますが、みんな行けることを信じて準備を進めています。

  • 夏休みに夜空を見上げて「きぼう」を見つけよう

    公開日
    2022/07/29
    更新日
    2022/07/29

    お知らせ

     8月1日午後8時過ぎ、4日7時半前に、夜空を見上げると、国際宇宙ステーションが見られるようです。JAXAが支援するKIBO宇宙放送局のHPで、毎日の見え方を調べることができます。どの日が観察しやすいか、何時頃、どの方向に見えるかを分かりやすく掲載しています。
     夏休み中は、夜観察することが比較的しやすいと思います。ぜひ、親子で夜空を見上げて、
    きぼうを見つけましょう。
    KIBO宇宙放送局
    https://lookup.kibo.space/observation/nagoya/
     このアドレスは、名古屋での情報ですが、各地区の情報も調べることができます。

    ↓KIBO宇宙放送局HPより

  • 飼育委員代行

    公開日
    2022/07/29
    更新日
    2022/07/29

    お知らせ

     夏休み中、子供達が登校しないので、飼育小屋の世話をする飼育委員もいません。夏休み中は、教員が交代で飼育小屋の清掃やエサの取り替えをしています。飼育委員の子供達の中には、ポンちゃんがどうしているか心配な子もいると思います。安心してください。今のところ元気です。

  • 野球少年、特訓中

    公開日
    2022/07/28
    更新日
    2022/07/28

    お知らせ

     夏休みに入り、校庭に出てみると、運動場から大きな声で、手を振って声をかけてくれた東っ子がいました。将来、プロ野球選手になりたいと、練習に来ているとのことでした。毎日練習に来ると言っていました。継続は力なり。野球少年、がんばれ!!

  • 陶芸作品搬出

    公開日
    2022/07/28
    更新日
    2022/07/28

    陶芸広場

     7月22日、1・2・3・5年の作品を、陶芸家の方にお渡ししました。これから、順番に焼いていただきます。子供達の作品は、細長く飛び出した部分や、薄い部分があったり、厚さが不均一だったりして、焼くのがとても難しいそうです。それらを見極めながら、温度や時間を調整して、丁寧に丁寧に焼き上げていただけます。本当に感謝です。

  • 公園のゴミ拾い

    公開日
    2022/07/27
    更新日
    2022/07/27

    お知らせ

     夏休み初日、大きなゴミ袋を抱えた6年生が、職員室を訪ねてきました。以前も公園のゴミを拾って、処分してほしいと届けてくれた子供達です。休みに入り、公園に遊びに行ったのでしょう。あまりにもゴミが散乱していたので、ボランティアで集めたとのことでした。毎朝、子供達の登校見守りをしている教頭を見習って、直接触らずに火ばさみを使って集めたとのことでした。
     平気で公園にゴミを捨てるヤツは、本当に許せません。でも、公園をきれいにしたいという子がいることに救われますね。

  • リサイクル本寄贈のお礼

    公開日
    2022/07/27
    更新日
    2022/07/27

    お知らせ

     個人懇談会にあわせて、リサイクル本の寄贈をお願いしましたところ、写真のようにたくさんの本をお持ちいただきました。本当にありがとうございます。子供達のために、大切に使わせていただきます。
     毎年、図書室の本を購入していますが、児童の急激な増加に、決められた本の所蔵率が追いつかない状況です。今後も、ご家庭に読まなくなった子ども向けの本がありましたら、学校までお持ちいただくようお願いいたします。個人懇談に限らず、随時受付をしていますので、ご協力ください。

  • 明日から夏休み中の記事となります

    公開日
    2022/07/26
    更新日
    2022/07/26

    お知らせ

    画像はありません

     ここまでが、1学期中(7月20日まで)の記事となります。明日からは、夏休み中の記事をアップします。東っ子の姿はありませんが…