学校日記

  • 銀河鉄道の夜

    公開日
    2015/08/31
    更新日
    2015/08/31

    校長室より

    明日から2学期、秋です
    秋の夜長ですね

    ひがしの本棚シリーズ

    『銀河鉄道の夜』
    作:宮沢賢治

    孤独な少年ジョバンニが、友人カムパネルラと銀河鉄道の旅をする物語
    宮沢賢治の代表作のひとつ

  • 合唱練習がんばったね!

    公開日
    2015/08/28
    更新日
    2015/08/28

    4年生の活動

    4日間の合唱練習が終わりました。
    木村先生の指導を受けて、歌声もきれいになり、心は一つになってきました。
    本番まであと少し、2学期に入ってからの練習も頑張ろうね。
    4日間よく頑張りました。

  • リサイクル活動

    公開日
    2015/08/28
    更新日
    2015/08/28

    校長室より

    PTAのリサイクル活動

    今度は9月2日(水)です
    新聞紙・アルミ缶・ペットボトルを
    集めています

    ご協力をお願いします!

  • 腹式呼吸

    公開日
    2015/08/28
    更新日
    2015/08/28

    校長室より

    4年生の合唱集中練習の最終日

    すばらしい歌声を作るのは腹式呼吸です
    真剣そのもの

    ………………………………………………………………………
    第54回常滑市小中学校音楽会
    9月10日(木)12時30分開演
    常滑市民文化会館
    ………………………………………………………………………

    ひがしは、
    「もののけ姫」「広い世界へ」を歌います!
    お楽しみに

  • 園庭

    公開日
    2015/08/27
    更新日
    2015/08/27

    校長室より

    「人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ」
    Robert Fulghum
    名著ですね

    2日間の初任者研修社会体験
    常石保育園で増田先生と栗本先生が「保育士」さんに…
    小学校の先生が園庭で学ぶことも多い

    元気な元気な常石の園児たちでした

  • 創意工夫作品

    公開日
    2015/08/26
    更新日
    2015/08/26

    校長室より

    夏休みの作品が集まっています

    創意工夫作品展の作品は5・6年の学年室に展示されています
    学校公開日にぜひご覧ください

    創意工夫作品展は「夢をかたちに!『ものづくり』事業」の一環として開催されます
    この事業は、一般財団法人石田退三記念財団からの寄付がもととなっています
    ……………………………………………………………………………………
    石田退三氏は、愛知県知多郡小鈴谷村字大谷(現常滑市)生まれ
    元トヨタ自動車工業(現トヨタ自動車)の社長・会長・相談役
    「苦労はいつか花となり実となる」トヨタ中興の祖と言われる人物

  • 部活連絡

    公開日
    2015/08/26
    更新日
    2015/08/26

    ★お知らせ★

    画像はありません

    (緊急メール既配信)
    本日、26日(水)のソフト部、サッカー部について、昨日の台風の影響でグラウンドが使えないため,部活は中止します。

  • 台風第15号

    公開日
    2015/08/25
    更新日
    2015/08/25

    校長室より

    常滑市に「暴風、波浪警報 雷注意報」発令中

    (緊急メール既配信)
    本日、14時33分に暴風警報が常滑市に発令されました。外出等は避け、児童の安全に留意してください。明日、学校へ来る予定の行事で変更がある場合は、緊急メール等でお知らせをします。

  • 教職員会

    公開日
    2015/08/25
    更新日
    2015/08/25

    校長室より

    今日は、常滑市教職員会研修会の日

    研修先は、INAXライブミュージアムと
    セントレア税関の2カ所で分散
    市内の重要施設を郷土学習の視点で研修しました

    ※写真は、天気が悪いので本日のものではありません

    教職員会は
    「会員相互の研修と福祉・親睦を図るとともに常滑市の教育を振興する」を目的とした市内の教職員による任意団体です。市内のほとんどの教職員が加入しています。

  • 太宰府

    公開日
    2015/08/24
    更新日
    2015/08/24

    校長室より

    福岡は博多

    1泊2日のひがしの職員旅行
    一般企業さんならば親睦旅行というところ
    教員にとっては、こうした自費の旅行も「研修」の一つ
    日程も全校出校日の代休を利用しました

    職員旅行がある学校も少なくなってきました
    多忙な中、リフレッシュし職員室文化の伝承や絆を深める貴重な旅
    ひがしの職員旅行がこれからも続きますように