学校日記

  • 川の流れのように

    公開日
    2014/09/30
    更新日
    2014/09/30

    校長室より

    5年生理科「流れる水のはたらき」

    河川のモデルを作っての実験です

    これを見ながら、美空ひばりが思い浮かぶのは…世代の問題
    昭和歌謡史の名曲「川の流れのように」
    そのなかに
    ♪ 生きることは 旅すること
    終わりのない この道 ♪
    深い言葉です

    学びの中にある喜び・驚き・発見…
    これも旅の醍醐味

  • 合同練習

    公開日
    2014/09/30
    更新日
    2014/09/30

    校長室より

    4日の運動会のための全校での合同練習

    開会式・閉会式・全校種目「大玉送り」の練習
    練習には、もったいないお天気
    総務委員・運動委員…高学年が競技を支えます
    練習もりっぱです

    さあ、そんなりっぱなみんなには何かサプライズでも用意しようかな……

  • 昆虫の体のつくり

    公開日
    2014/09/29
    更新日
    2014/09/29

    3年生の活動

     理科では、昆虫の体のつくりについて勉強しました。頭、むね、はらの3つの部分にわかれていて、むねから足が6本あることを教科書で学習したあとは、実物を探して自分の目で確かめました。

  • ほねがあっても大丈夫

    公開日
    2014/09/29
    更新日
    2014/09/29

    3年生の活動

     きょうの給食のさんまは、自分でお箸を使って骨を取って食べます。3年生にもなると、とっても上手。さすが日本人です。

  • つみきでねんど

    公開日
    2014/09/29
    更新日
    2014/09/29

    1年生の活動

    今回の図画工作は…
    「つみきでねんど」
    1時間は何をつくるのか考えて
    粘土で材料作り!!
    さんかく・しかく・まる・ながしかく
    どーなっつ・うずまき
    作るものを思い浮かべながら、
    材料作りをしました。

    2時間目はくみたてる時間!
    「なかなかくっつかないな。」
    「このざいりょうがたりなかったぁ。」
    「ねんどおもしろーい!!」
    もくもくと取り組んでいましたが、
    友達の作品をみていると、熱が入り、
    もっともっとと完成度を高めていました。

    あっという間の2時間だったね!

  • ぺあで石拾い

    公開日
    2014/09/29
    更新日
    2014/09/29

    1年生の活動

    2時間目は運動会の練習をして、
    そのあとは…
    ペアのお兄さんお姉さんに迎えに
    来てもらって運動場の石拾いをしました。

    大きな石を見つけると、
    「やったぁ。おおものげっとだ!」
    「これでけがをするひとがいなくなったなぁ。」
    と楽しく取り組んでいる様子でした。

    毎回ペアのお兄さんお姉さんとの
    交流を心待ちにしています。
    暑い中の石拾いや草むしりも
    とっても楽しくできました!!

  • ペアで石拾い

    公開日
    2014/09/29
    更新日
    2014/09/29

    6年生の活動

    運動会まであと5日となり
    全校児童で石拾いをしました。

    「1・2・3…」と数えるペア。
    「何にでるの?」とおしゃべりするペア。

    運動場の小さな石まで
    たくさん拾うことができました。

  • 美化委員会・図書委員会

    公開日
    2014/09/29
    更新日
    2014/09/29

    6年生の活動

    朝会で
    美化委員会が、運動会のための「ペアで石拾い」の連絡。
    図書委員会が、10月から始まる「秋の読書月間」の連絡。

    実りの秋。
    学校行事がたくさんありますが、
    6年生は、最高学年として
    委員会活動でもがんばります。

  • 後期児童会 任命

    公開日
    2014/09/29
    更新日
    2014/09/29

    6年生の活動

    先週の児童会選挙で
    6人が選出されました。

    前期同様、先頭に立って
    常滑東小学校を引っ張ってくれる6人です。

    よろしくお願いします。

  • さんま

    公開日
    2014/09/29
    更新日
    2014/09/29

    校長室より

    今日の給食

    白飯
    牛乳
    さつま汁
    さんまの塩焼き
    五目煮豆

    さんまは、「秋刀魚」
    骨があるので、食べないなんて子も…
    秋には、秋のものを!