学校日記

  • 常滑探訪13 市制70周年記念パレード

    公開日
    2024/09/30
    更新日
    2024/09/30

    校長室より

    9月29日(日)に、常滑市の市役所周辺で、市制70周年を記念した、京都橘高校吹奏楽部によるパレードがあると聞いて、見に行ってきました。ものすごい人数の人が見に来ていました。話によると、市内はもちろん、県内外各所から来ていたようです。中には、九州から飛行機にのって見に来た人もいたそうです。
    とても素晴らしい演奏で、頑張っている高校生の姿に感動しました。きざくら公園のところなどでは、キッチンカーも出ていたようで大変な盛り上がりでした。
    企画、運営の方のお骨折りに感謝します。

  • 今日の給食 卵入りタイと常滑のガパオライス丼

    公開日
    2024/09/25
    更新日
    2024/09/25

    お知らせ

    今日の給食は、応募献立で、鬼崎北小学校の児童が考えた「卵入りタイと常滑のガパオライス丼」でした。豚肉と、あかもく、ピーマンにエリンギなどが入っていました。春雨スープや小松菜サラダもおいしかったです。

  • 東っ子応援隊 PTAによる校内見守り隊の活動

    公開日
    2024/09/25
    更新日
    2024/09/25

    コミュニティスクール(東っ子応援隊)

    第2回目の見守り隊活動がありました。修学旅行直前の6年生の教室では、しおりの紐通しを行っていました。「修学旅行楽しみだねぇ」などと、優しく声をかけていただき、子どもたちも元気よく答えていました。

  • 今日の給食 中華丼

    公開日
    2024/09/20
    更新日
    2024/09/20

    お知らせ

    今日の給食は、「作ってみよう」シリーズで中華丼でした。ご飯の上にかけるだけの、簡単な作業ですが、楽しそうにやっていました。
    焼きどりのねぎソースかけもおいしかったです。

  • 今日の給食 盆汁

    公開日
    2024/09/19
    更新日
    2024/09/19

    お知らせ

    今日の給食は、「とこめちゃんと郷土を味わおう」シリーズで盆汁でした。盆汁とは、7種類の夏の野菜を用いた三重県の郷土料理だそうです。 昔はお盆に肉や魚は食べず、代わりに栄養たっぷりの盆汁が作られたといわれています。具だくさんで、とてもおいしかったです。

  • 常滑探訪12

    公開日
    2024/09/17
    更新日
    2024/09/17

    校長室より

    常滑の大野にある大野城跡を訪れました。
    江戸時代の三代将軍家光の母「お江の方」の最初の嫁ぎ先ということ、展望台からの眺めが素晴らしいということで行くことを楽しみにしていました。
    天気が良かったこともあり、眺めは最高でした。
    まだ行ったことがない方は、ぜひ一度天気のいい日に訪れてはいかがでしょうか。

  • 常滑探訪11

    公開日
    2024/09/17
    更新日
    2024/09/17

    校長室より

    天気が良かったので、セントレアに行ってきました。
    交通の拠点であるとともに、常滑市を代表する観光スポットでもありますね。
    大きな飛行機は、とてもきれいでした。(スカイデッキはとても暑かったですが…。)

  • 常滑探訪10

    公開日
    2024/09/17
    更新日
    2024/09/17

    校長室より

    以前お伺いして、ろくろ体験をさせていただいたお店から、焼き上がりの電話連絡をいただきました。早速、取りに行ってきました。
    われながら、なかなかの出来だと思っています。
    お店の方に、感謝です。

  • 東っ子応援隊 PTAによる校内見守り隊の活動

    公開日
    2024/09/11
    更新日
    2024/09/11

    コミュニティスクール(東っ子応援隊)

    東っ子応援隊 PTAによる校内見守り隊の活動がありました。授業や、放課の時間に多くの大人で校内を巡回していただき、東っ子の成長を見守っていただこうという取り組みです。

  • 今日の給食 まぐろとレバーの揚げ煮

    公開日
    2024/09/11
    更新日
    2024/09/11

    お知らせ

    今日の給食は、「よくかもう」シリーズのまぐろとレバーの揚げ煮でした。
    噛み応えがあって、とてもおいしかったです。マーボ豆腐も最高でした。