学校日記

R7.11.7(金)火災避難訓練

公開日
2025/11/07
更新日
2025/11/07

校長室

11月9日(日)から15日(土)は、秋の全国火災予防運動期間です。4階の家庭科室から出火。火災報知器が作動し、初期消火が、かなわない想定で避難する訓練を行いました。消防署員の方から落ち着いて素早く静かに避難する様子を褒めていただきました。常滑市内では、昨年度27件の火災があり、命を落としてしまった事案があったそうです。自分の命を守ること、大人に助けを求めることが大事だと教えていただきました。その後、1年生は、消防車両見学、2・4年生は初期消火訓練、3・5年生はスモーク体験、6年生は救助袋体験を行いました。スモーク体験では、煙の怖さ、壁をつたって低い姿勢で出口に向かう体験をしました。1年生は消防車両だけでなく、救急車内も見せていただきました。