学校日記

不思議!ゾードロープ

公開日
2021/01/12
更新日
2021/01/12

全学年

5年生は図工の授業で、ゾードロープを制作していました。
ゾードロープとは、円筒に複数のスリットを入れて、そこから回転する円筒の対面に描いている絵をのぞくと、動いて見えるという装置で、パラパラまんがのような原理です。
土台の箱部分や円筒を組み立て、キットに付属していたパンダの絵をセットして円筒を回すと、なんと本当にパンダが動いているように見えました。
これをお手本に、オリジナルのアニメーションを1コマずつ描き、回転させてみる予定です。
どんなアニメーションができるか、そしてどんな動きをするか楽しみですね。