学校日記

八杯食べたかな?

公開日
2021/06/10
更新日
2021/06/10

全学年

今日の給食は、ご飯、牛乳、八杯汁、鶏肉のねぎだれかけ、きゅうりの昆布和え、きらず揚げです。
八杯汁は、古くからお盆や法事などのときに作られる郷土料理です。
一丁の豆腐で八人分作れるから八杯汁と呼ばれるようになったとか、あまりにおいしくて八杯おかわりをしてしまうことから名付けられたと言われています。
給食の八杯汁も、豆腐、油揚げ、にんじん、小松菜、大根、しいたけ、じゃがいもと具だくさんで、かつおのだしがよくきいていて、おかわりしたくなる味わいでした。
今日もおいしくいただきました!