学校日記

植物のからだのつくり

公開日
2021/06/15
更新日
2021/06/15

全学年

6年生は理科の授業で、植物のからだのつくりについて学習していました。
ホウセンカを赤インクを混ぜた水につけて、根から吸い上げた水がどのようにからだ全体に行き渡っているかを観察しました。
茎を縦と横に切って色の変化を観察したり、葉の断面の色の変化を観察したりしました。
水が通った部分は、色がはっきりと変わっていて、植物のからだの中の水の通り道を確認することができました。
教科書にも写真は掲載されていますが、やはり実物を観察することは強く印象づけられますね。