八宝菜には八つの具?
- 公開日
- 2022/05/09
- 更新日
- 2022/05/09
全学年
今日の給食は、五穀ご飯、牛乳、八宝菜、揚げ餃子、春雨の酢の物です。
給食の八宝菜には、鶏肉、うずら卵、海老、いか、にんじん、たけのこ、玉ねぎ、白菜、しいたけと、具がたっぷり。
あれ?「八宝菜」なのに具が九つ……。
実は、八宝菜の「八」は「8種類の」という意味ではなく、「たくさんの」という意味だそうです。
中国では、「八」は縁起のよい数字とされており、それも料理名となった理由かもしれませんね。
今日もおいしくいただきました!