学校日記

わかる!楽しい!授業をめざして

公開日
2014/06/03
更新日
2014/06/03

全学年

6月2日(月)
4年1組石井学級研究授業 社会科「ごみのしょりと活用」

ごみが増えている現状から、ごみを減らす方法について,友達の考えも踏まえ、自分の取り組んでいくごみを減らす方法を考えました。
友達に自分の考えを伝え、友達から意見や感想をもらう。そしてま自分の考えを振り返る。
友達の考えに触れ、自分の考えを振り返り、よりよい方法に高めていく。
友達と双方向に伝え合い、友達の考えを認め、自分の考えを高めている様子がよくわかる授業でした。

みんなの実践は「4R とこなめ530」につながっていましたね。
ごみの減量に向けて、今後の4年生の実践に期待します!

H26現職教育研究テーマ
「自分の考えをもち、表現できる子の育成
     〜お互いの考えを伝え合う活動を通して〜」
わかる!楽しい!授業をめざし、本年度も現職教育を推進します。