-
R7.4.25(金)PTA総会・学級懇談会
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
校長室
令和6年度の会長様から在任中の御礼が述べられました。令和6年度の役員、委員の皆様、一年間、子どもたちの教育活動に尽力していただき、ありがとうございました。令和7年度の会長様から積極的に活動をしていきたいと新しい取組について話がありました。よろしくお願いいたします。本年度の教育活動につきましては、本日配付した資料やH&Sで配信しましたスクールプランを御覧ください。総会後の学級懇談会にも御参加いただき、ありがとうございました。
+2
-
R7.4.25(金)公開授業
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
校長室
今年度、初めての授業公開です。「どんな先生だろう」「ちゃんとやっているかしら」保護者の方々に安心してもらえたでしょうか。たくさんの参観、ありがとうございました。
+6
-
R7.4.24(木)グラウンド整備 西浦南応援団
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
校長室
雨が降って草の勢いが増しています。草取り後、セラミックサンドを入れ整備していただきました。ありがとうございました。
-
R7.4.24(木)5年生 理科「天気の変化」
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
校長室
ビーカーに氷と水を入れ、温度が下がっていくときのビーカーの外側につく水滴から雲ができることを学んでいました。
-
R7.4.24(木)なかよし 4年 社会「地図記号」
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
校長室
さまざまな地図記号について学んでいました。
-
R7.4.24(木)1年生 給食2日目
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
校長室
1年生の給食が昨日から始まりました。初日の献立は「カレーライス、チキンのバジル焼き、牛乳、福神漬け」、今日の献立は「ご飯、牛乳、湯葉と豆腐のすまし汁、コロッケ、ひじきの炒めに」でした。給食の献立は、成長に必要な栄養をバランスよくとるためだけでなく、食文化や旬、感謝の心、望ましい食習慣を身に付くことができるよう考えられています。給食の時間を楽しみにしてくれるとうれしです。
-
R7.4.24(木)なかよし 3年
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
校長室
タブレットを使って調べたいことをローマ字入力をして調べていました。「知りたいな」という気持ちが大事ですね。
-
R7.4.24(木)なかよし 6年 社会「縄文時代」
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
校長室
NHK for School で「縄文時代の食べ物」について視聴していました。キノコやハマグリを見て「おいしそう」という声が出ていました。
-
R7.4.24(木)2年生 国語「ふきのとう」
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
校長室
グループに分かれて音読の役割を決め、練習をしていました。「ゆれる、ゆれる」「とける、とける」といった繰り返しや「ふかれて、ゆれて、とけて、ふんばって」などの響きやリズムを声に出すことで感じていました。
-
R7.4.24(木)子ども読書週間 読み聞かせ2日目
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
校長室
「今日はどの先生が読み聞かせしてくれるのかな」子どもたちが楽しみに教室で待っていました。保健室の先生も読み聞かせしていただきました。
+4