-
R7.9.9(火)2年生 体育「走の運動」
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
校長室
笛の確認をしてから「ネコとネズミ」「リレー」「よみがえれゾンビちゃん」などの運動に取り組んでいました。
-
R7.9.9(火)4年生 図画工作「ギコギコ トントン クリエイター」
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
校長室
のこぎりや金づちを使って作品づくりに取り組んでいました。ワクワク、集中して取り組んでいました。
-
R7.9.9(火)おすすめ本紹介
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
校長室
図書館ボランティアの方々が、新しく作り直してくれました。ありがとうございました。手にとって読んでみてくださいね。
-
R7.9.9(火)6年生 体育「運動会に向けて」
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
校長室
暑くならないうちにと1時間目に一輪車練習をしていました。一輪車演技は運動会の目玉です。最高学年として、力が入ります。
+1
-
R7.9.9(火)応援団による読み聞かせ
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
校長室
1年生には「パパお月さま とって」「おばけ きゅうきゅうしゃ」、2年生には「十二支のはじまり」「これがほんとの大きさ」、3年生には「かけだしたイス」「クレヨンのはしご」、4年生には「けんちゃんのもみの木」「とうさんはタツノオトシゴ」を読み聞かせしていただきました。昨日、皆既月食で、夜中のことだったので、見ていなかっただろうと新聞に掲載された記事を紹介していただきました。また、9月9日にちなんだ救急車の怪談、日航機墜落事故で子どもを亡くした母が手がけた絵本など、どの本も素敵でした。昨年度の卒業生が、読み手に加わって楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
+2
-
R7.9.8(月)草取り
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
校長室
本日、卒業アルバムの委員会写真を撮影する予定です。委員会児童が、背景となる箇所の花壇の草取りを自主的にしていました。6年生としての意識が高く育っています。
-
R7.9.8(月)読み書き計算大会再チャレンジ
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
校長室
読み書き計算大会を合格しようと再チャレンジしています。再テストを受けるのも、自らが選択して受けています。
-
R7.9.8(月)学校運営協議会
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
校長室
地元有識者様や民生児童委員様等に来校していただき、授業参観後、本校の教育活動について説明後、ご意見を賜る会をもちました。学習指導要領改訂のたびに変更していく学習内容について、親世代とズレが生じていることの難しさが話題になりました。地域の方、保護者の皆様に支えていただいて学校生活を送ることができていることに改めて感謝いたします。
-
R7.9.6(土)学校のあり方説明会
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/09
校長室
先週に引き続き行われた説明会では、多くの対象保護者の参加があり、資料、説明に対して質問がなされました。
-
R7.9.7(日)応援団によるグラウンド整備
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
校長室
古場の岩川さんが、土曜日、日曜日にグラウンドを整備していただき、とってもきれいになりました。ありがとうございました。