学校日記

3年生

  • 4/13(木) 3年生 理科の勉強始まりました!

    公開日
    2017/04/13
    更新日
    2017/04/13

    3年生

    自然を観察したり、実験したり、理科の学習楽しみです。

  • 1/26 3年生の総合的な学習

    公開日
    2017/01/26
    更新日
    2017/01/26

    3年生

    3年生は、地域の自慢を学習しています。3学期は祭について調べています。今日は、古場のお囃子を教えてくださっている八木さんに講師をお願いして、祭礼についてお話を聞きました。4年生が、特別に古場のお囃子を披露してくれました。またひとつ、地域の自慢が増えました。

  • 1/10 3年生 書き初め

    公開日
    2017/01/10
    更新日
    2017/01/10

    3年生

    書き初めを行いました。新年の新たな気持ちを込めて大きく丁寧に書きました。たくさんの「友だち」が書けました。学校公開日にぜひご覧ください。

  • 鈴渓資料館見学

    公開日
    2016/12/02
    更新日
    2016/12/02

    3年生

    小鈴谷小学校の鈴渓資料館を見学に行きました。
    小鈴谷小学校の校長先生から「鈴渓義塾」について詳しく説明していただき、鈴渓義塾では、「志」「学ぶ」「情熱」を柱とするレベルの高い教育を行っていたことが分かりました。自分たちが住んでいる西浦南校区にも鈴渓義塾出身の偉人がいたことを知り、また一つ地域の自慢を見つけるかとができました。

  • 11/17国語「すがたをかえる大豆」

    公開日
    2016/11/17
    更新日
    2016/11/17

    3年生

    「すがたをかえる大豆」という説明文の学習が始まりました。「大豆って、何に姿をかえるんだろう?」の先生の問いに、一斉に手が挙がり子どもたちが答えました。驚いたのはその次、子どもたちが答えた食品が次々に先生の机の下から出てきます。子どもたちは目を輝かせました。これからの学習が楽しみです。

  • TOTO見学

    公開日
    2016/10/24
    更新日
    2016/10/24

    3年生

    社会科の時間に、TOTOサニテクノ株式会社へ校外学習に出かけました。
    職員さんに工場の説明をしていただいたり、実際に工場内を見学させていただいたりして、工場で働く人の仕事や、様々な工夫や努力について学ぶことができました。
    TOTOのロゴを入れる貴重な体験もさせていただき、子どもたちはとても嬉しそうでした。

  • 七夕集会

    公開日
    2016/07/08
    更新日
    2016/07/08

    3年生

    7月7日 児童会主催で七夕集会をしました。今日までに各学級で準備した笹飾りを体育館に飾りました。色とりどりの短冊に願い事が書かれ、集会を盛り上げました。図書委員会から七夕のお話があり、各学級代表からの願いごとの発表。そして、お楽しみのゲームです。なかよしグループ対抗の輪くぐりゲームはおおいに盛り上がりました。

  • トントンドンドンくぎうち名人

    公開日
    2016/05/20
    更新日
    2016/05/20

    3年生

    5月20日 3年生の図工です。釘や金づちを使って作りました。木の組み合わせにそれぞれの個性が光ります。夢中で取り組み、今日は仕上げで色をつけました。28日のふれあい学級で展示しますのでどうぞご覧ください。

  • 食の学習 3年生

    公開日
    2016/05/19
    更新日
    2016/05/19

    3年生

    5月19日 栄養の先生と食の学習がありました。今回は、魚の栄養についてです。いろんな魚を釣ると、裏にはその魚の特徴が書かれています。魚に関心をもってもらいたいです。そして、今日の給食は魚。「おいしいね」とにこにこ顔で食べました。

  • 春休みの思い出を伝えよう!

    公開日
    2016/04/08
    更新日
    2016/04/08

    3年生

    3年生になって初めての国語の授業がありました。
    お家の人と遊んだことや旅行にいったことなど、春休みの楽しかった思い出を友達にわかりやすく伝えることができました。