-
11/30(水) なかよし給食
- 公開日
- 2016/11/30
- 更新日
- 2016/11/30
全学年
今年度から始まったなかよし給食。今回で2回目です。いつもの給食とメンバーも雰囲気も違う中での給食はやはり新鮮です。ペアの子と隣同士や向かい合わせで食べて会話も弾みますね。1回目よりスムーズに準備や後片付けもできました。
-
塩酸と金属
- 公開日
- 2016/11/29
- 更新日
- 2016/11/29
6年生
11/29(火) 6年 理科「水溶液」
金属に塩酸を注ぎ、どうなるかを観察する実験を行いました。中に入っていた金属は…溶けてなくなってしまいました!金属がどこへ行ってしまったのか予想を立て、金属の溶けた塩酸を蒸発させました。すると…元の金属とは違う物質が出てきました!見た目や重さ、もう一度塩酸に溶かすとどうなるかを確認しました。たくさんの驚きのある授業でしたね! -
11/28(月) 研究協議
- 公開日
- 2016/11/28
- 更新日
- 2016/11/28
全学年
本日の1年生の研究授業についての研究協議を先生たちで行いました。今年度は「自他共に大切にできる児童の育成」〜考えを伝え合い、自分を振り返る活動を通して〜をテーマに研究を進めてきました。先生たちもより良い授業をめざしてみんなで考えを伝え合い、自分たちの授業を振り返っています。いろいろな意見を参考に、明日からの授業にも生かしていきたいと思います。
-
11/28(月) 1年生 研究授業
- 公開日
- 2016/11/28
- 更新日
- 2016/11/28
全学年
2時間目に1年生は道徳の研究授業を行いました。「きれいなものを見ると」の単元で、ハンドサインを使ったり、相互指名をしたりして、みんなで考えていました。そして、一生懸命に意見を言おうとする姿がたくさんありました。みんなよくがんばっていました。
-
11/28(月) 朝会
- 公開日
- 2016/11/28
- 更新日
- 2016/11/28
全学年
本日は11月最後の朝会でした。剣道の表彰に続いて、今週の12月3日(土)に行われる愛知県市町村対抗駅伝大会に常滑市の代表として出場する6年生の大川琉花さんの紹介がありました。常滑市の代表としてがんばってくださいね。村田先生からは、「ギブアンドギブ」のお話がありました。みんなも見返りを求めない行動ができるとさらにいいですね。
-
ソフトボール大会 その3
- 公開日
- 2016/11/26
- 更新日
- 2016/11/26
全学年
常東戦 2対10 残念。負けてしまいました。
応援ありがとうございました。 -
ソフトボール大会 その2
- 公開日
- 2016/11/26
- 更新日
- 2016/11/26
全学年
鬼南小戦、5対4で勝利てす。
チームワークばっちりです。 -
11/26 秋季ソフトボール大会
- 公開日
- 2016/11/26
- 更新日
- 2016/11/26
全学年
開会式です。
第1試合目 対鬼南小 9:30〜
第2試合目 対常東小 11:00〜
頑張ります! -
11/22(火) 2年生 おにまんじゅう作り
- 公開日
- 2016/11/25
- 更新日
- 2016/11/25
全学年
2年生は3・4時間目におにまんじゅう作りを行いました。JA女性部の方々にお手伝いしていただきました。ありがとうございました。みんなで協力して作ることができました。おいしくいただきました。
-
11/25(金) 大学生訪問
- 公開日
- 2016/11/25
- 更新日
- 2016/11/25
全学年
愛知学院大学の学生さんが9人来校しました。養護教諭をめざして勉強しています。短い時間でしたが児童と一緒に遊んだり、給食を食べたりしました。授業も見学していただきました。楽しい時間を過ごすことができました。