学校日記

  • 12/21 終業式

    公開日
    2007/12/27
    更新日
    2007/12/26

    全学年

    −2学期終業式−
     各学年代表の子どもたちが、「2学期頑張ったこと・3学期頑張りたいこと」を発表しました。2週間の冬休みに入ります。健康に気をつけて楽しいお正月をお迎えください。

  • 12/11 なかよし読書

    公開日
    2007/12/12
    更新日
    2007/12/12

    全学年

     高学年児童が低学年児童に本や紙芝居の読み聞かせを行いました。なかよし(縦割り)グループで行われ、他学年との親睦を深めました。

  • 12/10 防犯教室(その2)

    公開日
    2007/12/12
    更新日
    2007/12/11

    全学年

     常滑警察署の方々の立ち会いのもと、校舎内に不審者が凶器を持って侵入したことを想定した避難訓練を行いました。
     あってはならないことですが、シミュレーションを行うことで児童・教職員が実際どのように動くのか、どうすれば子どもたちを守れるのか身をもって感じ考えることができました。

  • 12/10 防犯教室(その1)

    公開日
    2007/12/12
    更新日
    2007/12/11

    全学年

     子どもたちの防犯意識を高めるために防犯教室が開かれました。
    防犯少年団による寸劇や、常滑警察署の方から自分の身を守るための心構えなどを教えていただきました。
     「元気なあいさつができる子」は狙われにくいのだそうです。

  • 12/3 人権の授業

    公開日
    2007/12/12
    更新日
    2007/12/06

    全学年

     12/4(火)〜10日(月)は人権週間です。

     本校でも人権週間に合わせて、全児童を対象に人権の授業をしました。
    名古屋学芸大学の先生を講師にお迎えし、「ことば」がいかに大切かお話をしていただきました。