学校日記

  • 今年もあとわずか

    公開日
    2014/12/29
    更新日
    2014/12/29

    全学年

    12月29日(月)
    2学期の終業式から1週間が過ぎました。冬休みに入ってからも、園芸飼育委員会の皆さんが,ウサギの世話やパンジーへの水やりなどしっかり行ってくれたおかげで、パンジーも順調に育っているようです。
    さて、今年も残りわずかとなりました。大掃除のお手伝いはしっかりできているでしょうか?テレビを見過ぎたり、ゲームをしすぎたりしてませんか?しっかりおうちのお手伝いをすること、そして規則正しい生活に心がけ、気持ちよく新年を迎えられるようにしてくださいね。

  • JRC児童生徒交歓会

    公開日
    2014/12/26
    更新日
    2014/12/26

    全学年

    12月26日(金)
    知多・海部地区JRC児童生徒交歓会に本校から代表として6年生2名が参加しました。各校の活動紹介や参加児童の交流などを行いました。活動紹介では、南陵中学校の実践の様子が発表されました。今日の交歓会で学んだことをみんなに紹介して、「気付き 考え 実行する」の態度目標を忘れずにJRC活動を活発に行ってほしいと思います。

  • 休みでも

    公開日
    2014/12/24
    更新日
    2014/12/24

    全学年

    12月24日(水)
    飼育園芸委員会の当番が、うさぎの世話と花の水やりのために登校しています。休みでも生き物の世話は必要ですね。自分の責任を果たすために、寒い中頑張っています。明日からもよろしくお願いします!

  • 楽しい冬休み

    公開日
    2014/12/22
    更新日
    2014/12/22

    全学年

    いよいよ冬休みです。クリスマスや正月など、楽しみにしている行事が多いのもこの冬休み。楽しく過ごすためにも規則正しい生活を心がけて、病気にならないようにしましょう。
    また、今日は一年の中で最も昼の時間が短い冬至です。冬至にはゆず湯に入る、カボチャを食べるなどの風習があります。習慣や風習、そのいわれなどにも触れることができるチャンスもたくさんあります。年末年始の家族での団らんには、こういったことも話題になるといいですね。家族と過ごす時間の増える長期休業です。大掃除や家族団欒のひとときなど、家族との時間を大切に過ごしてほしいと思います。

  • 2学期終業式

    公開日
    2014/12/22
    更新日
    2014/12/22

    全学年

    12月22日(月)
    長い2学期も今日で終わり、終業式を行いました。
    校長先生からの「あいうえお」。きちんと守れたようですね。3学期も忘れずに過ごしてほしいと思います。代表児童のスピーチからは、充実した2学期の様子が感じられました。3学期も目標を持って、しっかり頑張っていきましょうね。
    そして終業式終了後に、養護教諭の松本恵美先生ご結婚の報告を子どもたちに行いました。子どもたちから松本先生へ温かい拍手が送られ、子どもたちの温かい心を感じることができました。こういったことが自然にできる西浦南小の子どもたちは、本当にすばらしいと思います。松本先生、いつまでもお幸せに!!

  • わくわく!

    公開日
    2014/12/22
    更新日
    2014/12/22

    1ねんせい

    12月22日(月)
    入学して2回目の通知表。通知表を早く見たくて、ワクワクしている気持ちが伝わってきます。

    いよいよ次はわたしの番だ!
    村田先生に名前を呼ばれて前に出ます。
    村田先生からの言葉にとってもうれしそう!
    いっぱい頑張った2学期でしたね!

    楽しい冬休みを過ごしてね!

  • きれいにするぞ!

    公開日
    2014/12/22
    更新日
    2014/12/22

    全学年

    12月22日(月)
    今年の汚れは、今年のうちにきれいにします!みんなで頑張って大掃除です。

  • PTA親子ふれあいスポーツ交流会〜その4

    公開日
    2014/12/20
    更新日
    2014/12/20

    全学年

    最後はお待ちかねのカレーです。とってもおいしいカレーでした。ごちそうさまでした!

  • PTA親子ふれあいスポーツ交流会〜その3

    公開日
    2014/12/20
    更新日
    2014/12/20

    全学年

    ラダーゲッターです。ボールの付いたひもを的の棒をめがけて投げて競います。簡単そうですが、これが結構難しい!

  • PTA親子ふれあいスポーツ交流会〜その2

    公開日
    2014/12/20
    更新日
    2014/12/20

    全学年

    ニチレクボールです。狙いを定めて、えいっ!