学校日記

  • 愛校作業

    公開日
    2011/02/25
    更新日
    2011/02/25

    6年生

    2月25日(金)
     6年生が愛校作業を行いました。
     今年は,卒業制作として屋内運動場への渡りの壁面に絵を描くことになりました。そこで,まずはその壁面をきれいにしようと,数日前から愛校作業実行委員を中心に水拭きをしたり,錆びている部分を取り除いたりする活動を行ってきました。そして,今日,壁面の塗装を全員で行いました。
     ペンキで塗装をするのは初めてだという子が多かったのですが,さすが6年生だけあって,最後まで丁寧に作業を行い,たいへんきれいに仕上げてくれました。
     いよいよ来週には,白いキャンバスに一人一人が絵を描きます。学校へお越しの際には,ぜひご覧いただけたらと思います。

  • 感謝の会

    公開日
    2011/02/21
    更新日
    2011/02/21

    全学年

    2/21(月)
     子どもたちの登下校を毎日見守ってくださっている,古場駐在所の横山さん,交通指導員の市田さん,子どもを守る会の村岡さん・岩田さん,防犯ボランティアの古川さんをお招きし,感謝の会を開きました。
     日ごろの感謝の気持ちを込めて,子どもたちからのお礼の手紙や鉢花をプレゼントしました。そして,お一人ずつからお話をいただきました。いのちを大切にして,安全に登下校してほしいというお話に,子どもたちの「ありがとう」の気持ちも,一段と強まったようでした。

  • 自転車訓練

    公開日
    2011/02/21
    更新日
    2011/02/21

    6年生

    2/16(木)
     6年生の自転車訓練を行いました。これは,中学校への進学を控えた6年生が,正しい自転車の乗り方を練習する行事です。
     小学校南門よりスタートした6年生は,JAの信号交差点の渡り方,歩道での乗り方などに気を付けて,いつもより緊張した面持ちで自転車を走らせます。途中で指導に当たってくださる駐在さんや交通指導員さんに細かく見ていただくことができ,しっかりと交通ルールを学ぶことができました。
     これを機に,安全な生活を心がけていきたいですね。

  • 5年 算数授業

    公開日
    2011/02/07
    更新日
    2011/02/07

    5年生

    2月7日(月)
     5年生は,算数で「円周と円の面積」について学習しています。
     今日は,「直径と円周について調べよう」という課題に取り組みました。直径はものさしで測れるけど,円周はどうやったら測れるんだろう。グループごとに,円周を測る方法を話し合います。「糸を円周に沿って置いてみたらいいんじゃないかな」,「円を回しながら測ってみようよ」次々にアイディアが出され,学習リーダーを中心に円周を測っていきます。苦労して測った円周と直径の長さを表にまとめると,「約3倍になっているね」との声。本時の課題をしっかり解決することができました。