-
ホームページ新年度移行について
- 公開日
- 2012/03/31
- 更新日
- 2012/03/31
お知らせ
いつも西浦南小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
さて、明日から4月。平成24年度のスタートです。
新年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。
なお、2011年度(平成23年度)に掲載された記事に関しましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2011年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となります。
また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
平成24年度もどうぞよろしくお願いします。
-
もうすぐ・・
- 公開日
- 2012/03/28
- 更新日
- 2012/03/28
全学年
3月28日(水)
もうすぐ4月です。
今年は暖かい日が少ないようです。
学校の桜もまだつぼみです。 -
ラジオの取材を受けました!
- 公開日
- 2012/03/26
- 更新日
- 2012/03/26
6年生
3月24日(土)
6年生の考案した「パワフルぐり〜んハンバーグ」について、CBCラジオの取材を受けました。レポーターの松岡亜矢子さんが来校され、誕生のまでの経緯や学習の様子についての取材を受けました。また、みんなで作ったパワフルぐり〜んハンバーグを試食しました。そして、今年作ったティッシュペーパーをもらっていただき、CBCでも配っていただくことになりました!
この様子は、3/28(水)CBCラジオ夕刊アツキー!のコーナー「亜矢子の色々食べちゃうゾ!」(16:40ころ〜)で放送されます。ぜひ聞いてください!! -
平成23年度修了式
- 公開日
- 2012/03/23
- 更新日
- 2012/03/23
全学年
3月23日(金)
平成23年度修了式を行いました。校長先生より各学年ごとに代表児童に修了証を手渡しました。校長先生からは、先日行われた卒業式でのみんなの立派な態度に感心したことや進級するにあたり春休みの生活を大切にしてほしいことなどについてお話がありました。
また、各学年の代表児童の発表も行いました。3学期に行った西南っ子賞の獲得に向けて頑張ったことや新学年で頑張りたいことなど、充実した生活を送っていたことや新学年に向けて気持ちが前を向いていることなどが、よく分かる発表でした。
さあ明日から春休みです。新学年に向けて充実した休みを過ごしてほしいと思います。また、交通安全にはくれぐれも気を付けてください。全校児童がそろう入学式に、みんなが元気に笑顔で登校することを楽しみにしています。
では、4月にまた会いましょう!! -
しげのの館〜学習室リニューアル
- 公開日
- 2012/03/22
- 更新日
- 2012/03/22
6年生
6年生が卒業制作として取り組んでいた学習室の整備が終わりました。学習に使う机には、自然・元気・農作物をあらわす素敵な絵が描かれました。壁面には、総合的な学習で取り組んだ「パワフルぐり〜んハンバーグ」誕生までの足跡が、分かりやすく年表にまとめられています。
「しげのの館」としてパワーアップした学習室。卒業生のように総合的な学習の時間をはじめとしたいろんな学習にどんどん利用してほしいと思います。 -
次に向けて
- 公開日
- 2012/03/22
- 更新日
- 2012/03/22
全学年
3月22日(木)
6年1組の教室です。来年度に向けて、教室は空っぽです。
主役を待つ教室。
今年度のまとめとともに、来年度への準備も進んでいます。 -
今年度最後の給食
- 公開日
- 2012/03/22
- 更新日
- 2012/03/22
全学年
3月22日(木)
<今日の献立>
ご飯 牛乳 実だくさん汁 手巻き海苔 パインゼリー
手巻きご飯の具(まぐろスティック 卵焼き 千切りたくあん)
今年度最後の給食でした。今日もみんなおいしくいただきました。
2年生も橋本先生と楽しく給食を食べました!
次の給食を食べる時には、もう新学年。4月が待ち遠しいですね。 -
環境ポスター 作成しました!
- 公開日
- 2012/03/21
- 更新日
- 2012/03/21
5年生
3月21日(水)
5年生は、総合的な学習の時間に環境問題に対して自分たちや学校内でできることなどについて調べました。その中から身近にできるエコを広めようとポスターにしました。
「水を出しっぱなしにするのはやめよう」
「紙のむだづかいはやめよう」
「電気はこまめに切ろう」
といった生活の中でできることを取り上げました。
話し合いでは、学校全体で環境問題に興味をもってもらいたいということから、2階や3階の手洗い場やトイレなどみんながよく使う場所に貼りたいという意見が出ました。ポスターを貼らせてもらうために、校長先生にお願いにもあがりました。校長先生からは、ポスターのできばえをほめていただき、ポスターの掲示も快諾していただきました。
身近にできるエコはたくさんあります。また、省エネプログラムにも継続して取り組んでいます。今回の学習で5年生は生活の中でできるエコが、たくさんあることを知りました。これからも家庭や学校で継続して実践して欲しいと思います。 -
なかよし農園だより
- 公開日
- 2012/03/21
- 更新日
- 2012/03/21
なかよし
3月21日(水)
スナックエンドウの芽も大きくなってきました。
「早く大きくなあれ!」
大根も収穫しました。たくさんとれたねえ!!
「大きくてぬけないよう!」
さあ!今日はジャガイモを植えますよ!
「たくさんとれるといいね!」
「おいもパーティー楽しみ!!」
ん?おいもパーティー?
もうそこまで考えているんだね。
ほんと楽しみだね!しっかりお世話をしなきゃね!! -
見送り式
- 公開日
- 2012/03/19
- 更新日
- 2012/03/19
全学年
強風でしたが、いい天気になりました。見送り式の様子です。