-
R5年度 3月「ありがとうございました」
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
校長室
保護者の皆様、地域の皆様、一年間、本校の教育活動に御理解と御協力をいただき、深く感謝申し上げます。ありがとうございました。単学級のよさ、難しさを感じた一年でした。下校時のはつらつとした子どもたちの挨拶は、次年度に向けてやる気に満ちたものでした。次年度、さらに家庭・地域と連携・協働し、魅力ある学校づくりを進めていきたいと考えています。ありがとうございました。
-
R6.3.22(金)現職教育研修会
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
全学年
午後、「非認知能力育成」の先進校である愛知教育大学附属岡崎小学校の研究主任の先生をお招きし、お話をお聞きしました。自分と向き合う力を育成するために困難な壁をつくること、簡単なものの中に非認知はない、「やれそうかも」ということで粘り強さが生まれてくる、自分の成長だと高まりを実感できること等、学びの多い時間となりました。質問や意見が多数出て、「熱心で前向きな先生ばかりだ」と褒めていただきました。研究2年目となる次年度は、実際の子どもたちの姿を見てご指導していただきたいとお願いをしました。「学び続ける教師集団」として精進してまいります。
-
R6.3.22(金)机・椅子の移動
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
全学年
学級活動後、新年度に向けて机、椅子を移動しました。新しい机・椅子6組を1年生の教室に入れました。心は、新学年に向けてウキウキしています。
-
R6.3.22(金)最後の学級活動 その2
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
全学年
「春休みのくらし」には、「学習」「生活」「健康」の目標を書きました。楽しい春休みを過ごしてください。
-
R6.3.22(金)最後の学級活動
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
全学年
春休みの過ごし方について話を聞いたり、担任の先生から一人ずつ言葉をかけてもらいながら通知表を手渡されたりしていました。
-
R6.3.22(金)修了式
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
全学年
修了証授与では、5年生の返事がすばらしく、次年度の最高学年として頼もしく感じられました。校長から卒業式での準備、式での4・5年生の活躍の姿に感謝の言葉を述べ、新しい学年の準備をしようと話をしました。代表児童の発表では、「あきらめずにがんばった」「やればできる」と達成感を感じたこと、次年度の決意が述べられました。新しい学年で新しい目標をもった皆さんに会えることを楽しみにしています。4月5日、始業式で会いましょう。
-
R6.3.22(金)黒板メッセージ
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
全学年
「一年間ありがとう」先生からのメッセージ、子どもたちからのメッセージです。
-
R6.3.22(金)大掃除
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
全学年
修了式、最後の一日は、大掃除でスタートです。1年間、お世話になった教室、廊下を念入りに掃除をしました。きれいになってさっぱり。気持ちが整って修了式に臨みます。
-
R6.3.22(金)松の木剪定
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
全学年
朝早くから松の木を剪定していただきました。ありがとうございました。
-
R6.3.21(木)なかよし 「スペシャルカレー」
- 公開日
- 2024/03/21
- 更新日
- 2024/03/21
全学年
本年度、最後の給食の献立は「カレーライス」です。なかよし学級では、栽培した野菜の売上金を使ってカレーを調理しました。卵やチーズ、ウィンナーをトッピングした大根入りスペシャルカレーです。給食との一番の違いは熱さ。できたての熱いカレーを味わっていました。