-
水墨画にチャレンジ!!
- 公開日
- 2016/06/30
- 更新日
- 2016/06/30
6年生
6/30(木) 6年 社会「今につながる室町の文化」
社会の授業で雪舟の「水墨画」について学び、実際に取り組んでみました。墨の濃淡だけで表現することの難しさと楽しさを感じながら、作品を仕上げました。他にも、今に大きくつながっている室町の文化を、日頃から意識して探してみましょう。 -
西浦南美術館
- 公開日
- 2016/06/30
- 更新日
- 2016/06/30
全学年
6/30(木)
廊下を歩いていると、まるで美術館にいるかのようです。各学年の廊下には、図工で作った作品が展示してあります。どの学年の作品も力作ぞろいです。次はどんな作品が並ぶのか楽しみです。 -
5年生 ガーデニング部発足?
- 公開日
- 2016/06/29
- 更新日
- 2016/06/29
全学年
6/29(水)
学年花壇に苗を植えました。みんなで話し合ってレイアウトを考えました。何の形でしょうか?これからどんな花壇になるか楽しみです。水やりと草取りもがんばってね。 -
2年生 たくさん採れたよ
- 公開日
- 2016/06/29
- 更新日
- 2016/06/29
全学年
6/29(水)
毎日がんばって大切に育ててきた野菜の収穫です。きゅうりや枝豆がたくさん採れています。2年生も大喜びです。きっとおいしいと思いますよ。 -
5年生 ファイヤーダンスの練習
- 公開日
- 2016/06/29
- 更新日
- 2016/06/29
全学年
6/29(水)
5年生は、キャンプまで1か月を切りました。ファイヤーダンスの練習も大放課などを使ってやっています。昨年、経験している6年生に教えてもらいながらがんばっています。 -
5年生 手洗い指導
- 公開日
- 2016/06/28
- 更新日
- 2016/06/28
5年生
6月28日 先日の学校保健委員会で、手洗いの大切さを学び、今日は5年生が手洗いチェックをしました。専用のジェルを塗って手洗いチェッカーの中で手をかざすと、洗い残しの部分が白くうきでます。ちゃんと洗ったつもりでも洗い残しがあることが一目で分かります。「ちゃんと洗ったのに〜」「もう1回洗わなくちゃ」「明日からしっかり洗おう」などの感想が聞かれました。明日は4年生が行い、1学期の間に全児童実施します。お楽しみに。
-
4年生 保育園訪問その3
- 公開日
- 2016/06/28
- 更新日
- 2016/06/28
全学年
6/28(火)
最後に楽しかった今日のことをお話しながら、園児のみんなにプレゼントを渡しました。楽しい時間はあっという間に終わってしまいました。また、保育園のみんなと遊べるといいですね。 -
4年生 保育園訪問その2
- 公開日
- 2016/06/28
- 更新日
- 2016/06/28
全学年
6/28(火)
劇の後は、年中組さんグループは紙飛行機作りをして飛ばし合いを楽しみました。年長組さんグループは、ハンカチ落としをみんなで楽しみました。お兄さんお姉さんとして、園児のみんなをしっかり楽しませることができました。 -
4年生 保育園訪問その1
- 公開日
- 2016/06/28
- 更新日
- 2016/06/28
全学年
6/28(火)
2・3時間目に保育園訪問へ行きました。近くの西浦南保育園へ行き、初めに「浦島太郎」とは少し違う、自分たちで作って練習した「桃島太郎」の劇を発表しました。練習の成果を発揮して堂々と演じることができました。園児のみんなも喜んでくれました。 -
あいさつ運動「おはようございます!」
- 公開日
- 2016/06/27
- 更新日
- 2016/06/27
全学年
6月27日 今日からあいさつ運動が始まりました。昇降口に、体育生活委員会と総務委員会のメンバーがプラカードを持って立ち、登校してくる子どもたちに元気にあいさつをします。目を見て元気にあいさつをすることを心がけています。委員会の子どもたちより先にあいさつしてくれる子がどんどん増えるといいな。