-
県緑化センターに来ています その2
- 公開日
- 2022/07/27
- 更新日
- 2022/07/27
全学年
午後からは館内で森の生き物を探したり、自然のものを使って作品制作をしたりしました。活動を通して、自然や環境について楽しく学ぶことができました。今後もみどりの少年団として緑化活動等をがんばっていきたいと思います。
-
県緑化センターに来ています
- 公開日
- 2022/07/27
- 更新日
- 2022/07/27
全学年
6年生8名が西南小を代表してみどりの学習教室に参加しています。
午前中は紙のリサイクルについて学び、実際に紙作りを体験しました。
昼食をとり、午後からは自然に触れて環境について学んでいます。 -
環境整備その2
- 公開日
- 2022/07/25
- 更新日
- 2022/07/25
全学年
草刈り機ではできない狭い部分の草を鎌で刈ってくださったり、学校にはないヘッジトリマーやブロワーを持参して作業してくださったりと、大助かり!
剪定する人、草を刈る人、枝や草を集める人、それを運ぶ人等、上手に作業分担してとても効率的に作業を進めてくださいました。
そのおかげで、約3時間の作業で、運動場や校地周りの植え込みが見違えるほどきれいになりました。
たくさんの方に学校を支えていただいていることを実感しました。
本当にありがとうございました。 -
環境整備その1
- 公開日
- 2022/07/25
- 更新日
- 2022/07/25
全学年
西浦南応援団の方々にもお手伝いしていただき、校内の環境整備を行いました。
運動場の草刈りや植え込みの剪定を中心に、作業を行いました。
9名の方が応援にかけつけてくださり、暑い中一生懸命作業をしてくださいました。 -
白老まつりその5
- 公開日
- 2022/07/23
- 更新日
- 2022/07/23
全学年
子どもたちは、白老まつりを大満喫していました。コロナ禍となってから、さまざまなお祭りが中止になってしまったので、今回の白老まつりの楽しさはひとしおだったのでしょう。きっと子どもたちの心の中に、ふるさとの思い出として、ずっと残ることと思います。子どもたちのために、本当にありがとうございました。
-
白老まつりその4
- 公開日
- 2022/07/23
- 更新日
- 2022/07/23
全学年
仕込み水で作った氷を使ったかき氷は、無料で振る舞われていました。ふわふわのかき氷は大人気!あまりのおいしさに、3杯、4杯、5杯、6杯…と食べる子も……。氷みつも、ゆず、カシス、シークワサー、黒みつ、ポンカン、すももなどなど、試してみたくなる味がいっぱいです。
-
白老まつりその3
- 公開日
- 2022/07/23
- 更新日
- 2022/07/23
全学年
澤田酒造のお酒の仕込み水は、檜原から地下を通して古場まで引き込んでいるそうです。工場内にこんこんと湧く水を使ったプールは、子どもたちに大好評!真夏の太陽の下でプールに浸かる子どもたち。うらやましい!
-
白老まつりその2
- 公開日
- 2022/07/23
- 更新日
- 2022/07/23
全学年
スーパーボールすくいも大人気です。ポイの紙が破れても、縁ですくう強者も……。学校ではなかなか知り得ない才能が、こういうところで垣間見ることができます!
-
白老夏まつりその1
- 公開日
- 2022/07/23
- 更新日
- 2022/07/23
全学年
澤田酒造さんが、子どもたちのためにと、「白老夏まつり」を計画・開催してくださいました。今日を心待ちにしていた大勢の子どもたちが、2時のスタートとともに会場へ……。射的や水風船釣りに夢中です!
-
1学期最後の学級活動
- 公開日
- 2022/07/20
- 更新日
- 2022/07/20
全学年
終業式後は各教室で学級活動を行いました。
担任の先生から通知表を受け取ったり、夏休みの宿題が配られたりしました。
配られた宿題を前に、「夏休みは楽しみだけど、宿題が多過ぎるよ!」という悲鳴(?)の挙がっている学級も……。
たくさんあるように思うかもしれませんが、42日間もある夏休み、毎日少しずつやっていけば必ず終わりますよ!
充実した夏休みを過ごし、全員が元気に学校へ戻って来ることを祈っています。
西浦南小学校のみなさん、よい夏休みを!