学校日記

科学マジック(6年生理科)

公開日
2019/03/15
更新日
2019/03/15

高学年(5・6年)

6年生が小学校最後の理科授業で,村上先生による科学マジック(実験)を楽しみました。

プログラムは,「紙コップロケット,どちらが速い,落ちない水,浮沈子(ふちんし),皿回し・ハンドパワー水しぶき,いろ色、消える文字,いろいろな水の色の変化,鉄球が飛び出す,シャープペンのしんを光らせよう,空気ほう,静電気いろいろ,ルミノール反応」と,想像をかき立てる実験名がズラリと並びました。やっぱり,実験はおもしろい!