学校日記

修学旅行レポート その8 京都の昼ご飯

公開日
2010/06/18
更新日
2010/06/18

高学年(5・6年)

 F班は、昼ご飯までに三十三間堂と本能寺の見学と、焼き八つ橋作りの体験をしました。三十三間もある長いお堂のすごい数の仏像の中に知った顔がないかと一生懸命さがしました。よく似た顔が見つかりました。
 焼き八つ橋作りは、青い作務衣を着て、髪の毛が落ちないように帽子をかぶり、手袋をして焼きました。すごく熱かったです。焼きたてを食べたらおいしかった!家にも京都のお土産で持ち帰りました。
 昼ご飯は、あこがれの京都大学で。頭のいい人ばっかりと思ってちょっとドキドキしていきました。でも、変わった髪の毛の色の人もいて、びっくり。京都大学の学生食堂は、とても安くて、Kさんは160円でお昼がすんでしまいました。男の子たちはお腹いっぱい食べて500円でおつりがきました。将来、京都の大学へ行く人もいるかもしれませんね。