- 
                
                    
5年生 ドッジボールと鬼ごっこ
- 公開日
 - 2024/03/13
 
- 更新日
 - 2024/03/13
 
高学年(5・6年)
5年生は、6時間目に1組2組合同でドッジボールをしていました。
今日は風が強く、ボールが思うように飛ばないことが、さらに面白さを増していました。 - 
                
                    
6年生 太鼓練習
- 公開日
 - 2024/02/27
 
- 更新日
 - 2024/02/27
 
高学年(5・6年)
太鼓の先生に直接教えていただくのは、今日が最後でした。
掛け声にも気合いが入り、難しいリズムもそろってきました。
無事に来週の本番を迎えることができそうです。
太鼓の先生、ありがとうございました。 - 
                
                    
6年生 太鼓練習
- 公開日
 - 2024/02/22
 
- 更新日
 - 2024/02/22
 
高学年(5・6年)
6年生を送る会の太鼓発表に向けて、練習が進んでいます。
音も、演奏後の決めポーズもそろってきています。
太鼓の先生の指導にも熱が入ってきました。
本番がますます楽しみです。 - 
                
                    
6年生 自転車訓練
- 公開日
 - 2024/02/16
 
- 更新日
 - 2024/02/16
 
高学年(5・6年)
南陵中学校への入学に備えて、小学校から中学校へ自転車で往復しました。
風が強くて坂道は大変でしたが、全員が無事に帰ってくることができました。
常滑警察署の方々、常滑市市民協働課の方、交通指導員さん、南陵中学校の先生、保護者の皆様方、寒い中、立哨へのご協力ありがとうございました。
写真は、最後にご講評をいただいている様子です。 - 
                
                    
6年生 太鼓練習
- 公開日
 - 2024/02/14
 
- 更新日
 - 2024/02/14
 
高学年(5・6年)
3月5日の6年生を送る会に向けて、6年生の太鼓の練習が始まりました。
難しい曲ですが、リズム良く演奏することができています。
本番が楽しみです。 - 
                
                    
6年生 租税教室
- 公開日
 - 2024/02/01
 
- 更新日
 - 2024/02/01
 
高学年(5・6年)
2時間目に、税理士の先生に来ていただき、税金の学習をしました。
税金が使われているものといないものに分けるところが、特に子どもたちの印象に残ったようです。講師の先生、今日はありがとうございました。 - 
                
                    
6年生 薬物乱用防止教室
- 公開日
 - 2024/01/23
 
- 更新日
 - 2024/01/23
 
高学年(5・6年)
愛知県知多警察署のスクールサポーターの方に、講話をしていただきました。
薬物に誘われたときの断り方、薬物には依存性があることなどを、警察の方の実体験を交えてお話ししていただきました。
 - 
                
                    
5年生 校外学習
- 公開日
 - 2024/01/19
 
- 更新日
 - 2024/01/19
 
高学年(5・6年)
昨日の雨があがり、今日は晴れ間が見られそうです。
延期になっていたトヨタ会館への校外学習です。
お弁当は、鞍ヶ池公園で食べます。
元気に行ってらっしゃい! - 
                
                    
6年生 書き初め
- 公開日
 - 2024/01/15
 
- 更新日
 - 2024/01/15
 
高学年(5・6年)
3学期最初の書写の授業で、書き初めをしました。
「理想」という文字を書きました。
中学生になる今年、6年生はどんな理想を掲げているのかな。 - 
                
                    
6年生 校外学習
- 公開日
 - 2024/01/12
 
- 更新日
 - 2024/01/12
 
高学年(5・6年)
朝、9時にバスに乗ってレゴランドへ出発しました。
今日は天気も良く、楽しい校外学習になりそうです。 - 
                
                    
6年生 調理実習
- 公開日
 - 2023/12/19
 
- 更新日
 - 2023/12/19
 
高学年(5・6年)
家庭科室からいいにおいがしてきました。
6年生がそれぞれに持ち寄った材料で、おいしそうなおやつを作っていました。
給食後の5時間目でしたが、おいしそうに食べる姿を見ることができました。 - 
                
                    
6年生 調理実習 2
- 公開日
 - 2023/12/06
 
- 更新日
 - 2023/12/06
 
高学年(5・6年)
できあがり!!
おいしそう。 - 
                
                    
6年生 調理実習
- 公開日
 - 2023/12/06
 
- 更新日
 - 2023/12/06
 
高学年(5・6年)
6年生は、昨日、調理実習を行いました。
自分で主菜を考えて、材料もそれぞれでそろえました。
廊下には、いい匂いが漂っていました。
さて、何ができたかな。 - 
                
                    
5年生 家庭科
- 公開日
 - 2023/12/01
 
- 更新日
 - 2023/12/01
 
高学年(5・6年)
5年生は、家庭科で5大栄養素と「だし」について学習していました。
その後、「もし○○さんにみそ汁を作るとしたら」と相手を想定して、各自でとっておきのみそ汁を考えました。
ぜひ、相手にぴったりのみそ汁を作ってみてください。 - 
                
                    
5年生 調理実習
- 公開日
 - 2023/11/17
 
- 更新日
 - 2023/11/17
 
高学年(5・6年)
一人ずつ、自分のみそ汁を作りました。
水の分量やにぼしの出汁の取り方、大根のいちょう切りなど、いろいろなところに気を配りながら、おいしいみそ汁を作ることができました。 - 
                
                    
5年生 おにぎり作り
- 公開日
 - 2023/11/10
 
- 更新日
 - 2023/11/10
 
高学年(5・6年)
3,4時間目に、地域の方の田んぼで収穫されたお米を使って、ご飯を炊きました。
JAさわやか支店の方から、お米の種類やこの地域で育てているお米についてお話をしていただきました。
炊きたてのご飯で作った塩むすび、最高でした。
JAの方、地域の方、ありがとうございました。
 - 
                
                    
5年生 図工
- 公開日
 - 2023/11/02
 
- 更新日
 - 2023/11/02
 
高学年(5・6年)
お話の絵を描いていました。
水彩絵の具をじょうずに使って、印象に残った場面を絵にしていました。 - 
                
                    
応援団フラッグ練習
- 公開日
 - 2023/10/25
 
- 更新日
 - 2023/10/25
 
高学年(5・6年)
5・6年生が、運動会に向けて練習を進めていました。
動きがそろってきました。 - 
                
                    
5,6年生 運動会練習
- 公開日
 - 2023/10/16
 
- 更新日
 - 2023/10/16
 
高学年(5・6年)
全員リレーの練習をしていました。
練習から気合いが入っていました。 - 
                
                    
6年生 卒業アルバム写真
- 公開日
 - 2023/09/26
 
- 更新日
 - 2023/09/26
 
高学年(5・6年)
アルバムの個人写真の撮影が始まりました。
自然の笑顔は、なかなか難しい。