-
学校保健委員会
- 公開日
- 2021/12/02
- 更新日
- 2021/12/02
保健室
2日(木),本年度第2回学校保健委員会がありました。
「元気な体・心でいるために〜メディアの使い方を考えよう!〜」をテーマに,あいち健康プラザの方を講師に迎え,5・6年生を対象に行いました。
保健委員会児童による発表の後,講師の方からスライドやクイズなどを交えてお話をしていただきました。最後に,校医の先生方のお話を聞きました。メディアの使い方について,家族で話し合う機会になればと思います。 -
学校保健委員会
- 公開日
- 2021/12/02
- 更新日
- 2021/12/02
保健室
-
「すいみんパワーで元気になろう!」(学校保健委員会)
- 公開日
- 2021/07/01
- 更新日
- 2021/07/01
保健室
1日(木),本年度第1回学校保健委員会があり,4,5,6年生が参加しました。
テーマは,「はやおき,はやね,朝ごはんで,いいこといっぱい!」です。
会のはじめに,保健委員会のメンバーによる「睡眠」についての発表を行いました。続いて,「上級睡眠指導士」の田森先生を講師にお迎えして特別授業を実施しました。
「良い眠りは早起きから」を実践していきましょう! -
聴力検査(1年生)
- 公開日
- 2021/04/20
- 更新日
- 2021/04/20
保健室
1年生の聴力検査の様子です。放送室のスタジオ内で行いました。
聴力検査は,外から音が入らない状態で行う必要があります。順番を待っている間,一言もしゃべらない約束をみんな守れていました。 -
視力検査
- 公開日
- 2021/04/14
- 更新日
- 2021/04/14
保健室
視力検査(写真は1年生)の様子です。
年度当初は保健の検診・検査が続きます。 -
身体測定
- 公開日
- 2021/01/18
- 更新日
- 2021/01/18
保健室
身体測定を行っています。
測定の前に,あらためて養護教諭から児童に向けて「コロナウィルス感染症対策」についての注意事項を話しました。 -
就学時健診
- 公開日
- 2020/11/19
- 更新日
- 2020/11/19
保健室
19日(木),来年度入学予定児の健康診断(就学時健康診断)を行いました。
ふれあいホールで全体説明をした後,校医さんによる内科・歯科検診を実施しました。3学期の入学説明会でまた会いましょう。 -
目を大切に
- 公開日
- 2020/10/01
- 更新日
- 2020/10/01
保健室
今週から来週にかけて,本年度2回目の視力検査を行っています。
10月10日は「目の愛護デー」です。目を大切にする生活を心がけましょう。 -
歯科検診(1〜3年)
- 公開日
- 2020/06/18
- 更新日
- 2020/06/18
保健室
18日(木),1〜3年生の歯科検診を行いました。
待っている間も一言もしゃべらず,マナーを守ってしっかり受診できました。 -
歯科検診
- 公開日
- 2020/06/11
- 更新日
- 2020/06/11
保健室
11日(木),4,5,6年生の歯科検診がありました。
待機位置の間隔,動線の明示,換気 等の「コロナ対策」を十分施した上での検診実施でした。18日(木)は,1〜3年生の検診を行います。 -
視力検査
- 公開日
- 2020/06/10
- 更新日
- 2020/06/10
保健室
視力検査の様子です。
年度当初に実施予定だった検査を,授業の合間をぬって行っています。 -
しっかり手洗い
- 公開日
- 2020/06/01
- 更新日
- 2020/06/01
保健室
大放課後の手洗いの様子です。
手首までていねいに洗っていますね。「手洗い」は感染症予防の基本です。こまめにていねいに行いましょう。 -
消毒用エタノールの寄付
- 公開日
- 2020/05/29
- 更新日
- 2020/05/29
保健室
地域の方からご厚意で,消毒用エタノール1リットルを3本(計3リットル)いただきました。
児童の感染症予防対策に有効活用させていただきます。ありがとうございました! -
常滑市消毒研修会
- 公開日
- 2020/05/28
- 更新日
- 2020/05/28
保健室
27日(水),来週からの学校再開に向けて「常滑市消毒研修会」(於:常滑中学校)が行われ,本校職員も参加しました。
ダイヤモンドプリンセス号の除染にも関わった「ペストコントロール協会」の方を講師に迎え,消毒の方法や注意事項などを学びました。 -
身体測定
- 公開日
- 2020/05/26
- 更新日
- 2020/05/26
保健室
今日は,グループ2児童の身体測定を行いました。
-
身体測定
- 公開日
- 2020/05/25
- 更新日
- 2020/05/25
保健室
身体測定を行いました。4月の初めにできなかったので,今日と明日で実施します。
-
「新型コロナウイルス感染症対策〜学校再開後の生活〜」について
- 公開日
- 2020/05/21
- 更新日
- 2020/05/21
保健室
「新型コロナウイルス感染症対策〜学校再開後の生活〜」(保健だより)を【各種お便り】に掲載しました。お子さんと一緒にご確認ください。(文書はお子さんを通じて配付します)
新型コロナウイルス感染症対策〜学校再開後の生活〜(保健だより) -
全員出席!
- 公開日
- 2020/02/28
- 更新日
- 2020/02/28
保健室
28日(金)の出欠状況です。
欠席0人,全員出席です。インフルエンザも一段落し,さあこれから!というタイミングでしたが,残念ながら明日から臨時休校となってしまいました。子どもたちには,休み中も元気に安全に過ごしてほしいです。 -
インフルエンザに注意!
- 公開日
- 2020/01/31
- 更新日
- 2020/01/31
保健室
本日,体調不良による全校の欠席者は12名(インフルエンザによる出席停止3名を含む)でした。早退者も数名います。他地区では,インフルエンザの流行によって学級閉鎖になった学校も出ています。
必要時以外はなるべく人混みを避け,「手洗い・うがい・マスク着用」など,かぜ・インフルエンザ予防に心がけましょう。また,体調の悪い人は無理をせず,早めに医療機関で診断を受けましょう。 -
「子どもロコモを予防しよう」(学校保健委員会)
- 公開日
- 2019/07/05
- 更新日
- 2019/07/05
保健室
4日(木),本年度第1回の学校保健委員会があり,4,5,6年児童が参加しました。
「子どもロコモを予防しよう」をテーマに,保健委員による発表と講師指導による実技研修を行いました。
「ロコモ」とは,ロコモティブ=シンドロームの略で,おもに高齢者にありがちな,骨・関節・筋肉などの働きが弱くなる症状のことです。近年,運動不足などが原因で,子どもたちにそういった症状が見られる事例が増えており,大きなケガにもつながることが危惧されています。
実技研修では,講師の上原先生によるユニークな運動法に一生けんめい取り組む子どもたちの姿が見られました。外で遊び,体をしっかり動かして,ケガの予防に努めていきましょう。
上原先生,校医の先生方,ありがとうございました!