交通安全
- 公開日
- 2016/12/09
- 更新日
- 2016/12/09
◇校長室より
12月1日から10日まで、年末の交通安全市民運動が展開されています。その一環として今朝、わたしは常滑市の交通安全広報車に乗って、常滑市の北部(常滑東小学校区から三和小学校区まで)を巡回しました。朝7時15分に市役所玄関に集まって、市長さんと市老連の方、市役所の担当者の方と4人でまわりました。常滑市でも交通死亡事故が起きていて、3人の方(24時間を過ぎて亡くなった方を合わせると5人になるそうです)が亡くなっています。巡回をしていて、たくさんの方が立しょう活動をしてくださっていることに驚き、感謝の気持ちでいっぱいです。たくさんの方が子どもたちの安全を見守ってくださっていました。ほんとにありがとうございます。巡回終了後、参加者で懇談会を行いました。警察署長さんからは「朝・夕はできるだけ明るい服装で」と「車のライトの早めの点灯とハイビームの使用」の話がありました。
子どもたちには、自転車についてと横断歩道についてあらためて話したいと思います。ちなみに、広報車のマイクアナウンスは市長さん(わたしは巡回2回目ですが2回とも市長さんでした)がしてくださいました。ありがとうございました。