学校日記

12/23(木) 終業式(校長の話)

公開日
2021/12/23
更新日
2021/12/23

◇校長室より

2学期も相変わらず“コロナ”の影響を受けました。
「緊急事態宣言」により、体育の水泳が中止になったり音楽の歌やリコーダーができなくなったりと、学習面で大きく影響を受けたスタートでした。部活動では、1・2年生が主体となる半田祭が中止になり、9月は活動自体ができませんでした。3年生が中心になって頑張った夏の大会、コンクールができただけでもよかったととらえています。
学校行事についても、様々な行事が中止・延期・縮小になる中、できる範囲で実施してきました。ちょうど昨日の鬼中ホームページに、各クラスの振り返りが載っています。みなさんが、制限を受けた中でも意義を見いだして頑張った様子が伝わってきます。
“コロナ禍”においては、人と人の心の距離が離れてしまうことを心配していますが、制限を受けたからこそ逆につながりや思いの強さが目立つ2学期でした。みなさんの前向きなチャレンジ精神と、心の中の“一歩前進”に拍手を送ります。
令和3年が終わり令和4年が始まります。新しい年が、みなさんにとってよりよい1年になることを願っています。