学校日記

3/24(金) 学年代表のスピーチ(2年生)

公開日
2023/03/24
更新日
2023/03/24

◇校長室より

私はこの1年間で二度、挫折とリベンジを経験しました。
一つ目。
定期テストでは、僅差でライバルに負ける時期が続き、とても悔しくて自信をなくしかけていました。そのとき、自分では努力しているつもりでも上がいる、ということに気付かされました。そこで私は、今度こそ絶対に負けないと意気込み、いつもより1週間ほど早くテスト勉強を始めました。テスト週間前ということで、部活動との両立が厳しく、やめたくなってしまったこともありましたが、絶対勝つという強い気持ちで乗り切ることができました。そして、3学期の学年末テストでリベンジを果たすことができました。
二つ目。
私はバスケットボール部に所属しています。新チームとなって私は副キャプテンになり、迎えた新人戦。私たちは1回戦目から強豪チームと当たってしまいました。それでも弱気にならずチーム一丸となって戦いました。最初から最後まで競った展開が続きましたが、結果は2点差で負けてしまいました。試合後、監督に「Aのフリースローが入っていたら勝っていた」と言われ、すごく責任を感じました。私はそれをとても悔やみ、その後の練習では誰よりもフリースローを練習しました。そして2か月後、再び同じ強豪チームと当たりました。今度はフリースローをしっかりと決め、リベンジを果たすことができました。
私はこの二つのことを通して挫折をリベンジの原動力に変え、努力して這い上がる力を身につけました。目標への道は決して緩やかではなく、大変なこともありました。しかし、その経験が今でも私を支え、つらいときの励みになっています。私にとってこの1年は、大きく成長できた1年でした。
さて、鬼中へ入学してから2年がたち、いよいよ最後の年が始まろうとしています。最高学年となり、今まで以上に頑張らなくてはならない年です。部活動では最後の大会が、そして何より受験が控えています。その過程に、つらく苦しいことが待っていると思います。しかし、それらを原動力に変え、努力したら必ず結果として返ってくると信じています。
2年生の仲間へ。
私たちはいよいよ3年生となります。まだ実感がわかない人もいるかもしれません。勉強・部活動・行事。この学年の仲間とできるのも、全て最後となります。後悔のないように何事にも全力で取り組み、2年生218人全員が笑顔で卒業できるように駆け抜けていきましょう。
Aさん(2D)