学校日記

◇広報委員会3年生

  • 3年D組 級訓とクラス紹介

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    ◇広報委員会3年生

    画像はありません

    級訓「カメラ」

    3年D組の級訓はカメラで、その級訓に込められた意味は一瞬を大切にするという意味があります。

    クラス紹介                                                            

    ・きちんと放課と、授業のメリハリを分けることができているクラス。                                
    ・やらなければいけないことはちゃんとすることができるクラス。
    ・雰囲気が全体的に良い感じになっているクラス。




  • 3年F組 クラス紹介

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    ◇広報委員会3年生

    画像はありません

    級訓【#それいけF組界隈】


    級訓に込められた意味

    3年F組は鬼中で唯一のF組です。

    級訓に込められた意味は「愛・勇気・希望・優しさ」です。

    クラス全員で誰も取り残されずに、思い出を分かち合うという意味もあります。


    クラス紹介

    私達のクラスは、明るく個性豊かでバイタリティ溢れるクラスです。

    担任は大和田先生です。担当教科は音楽です。

    自主性を尊重し、感動を分かち合えるようなクラスを目指したいです。

  • 3年E組 クラス紹介

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    ◇広報委員会3年生

    画像はありません

    級訓【Eじゃん】

    意味

    肯定しあえるクラス、楽しいクラスになるように。

    楽しむときは全力で、ちゃんとやるときも全力で取り組めるクラスになるように。


    クラス紹介

    3年E組は、とても元気でエネルギッシュなクラスです。

    特に男子は、給食までにエネルギーを使い切ってしまうので、毎日先生と給食の余りを取り合っていて、残る日は1日もありません。

    女子はあまりグループで固まらず、誰とでも話せる人が多いです。

    このクラスなら、年間行事は絶対盛り上がります。これからもっと仲良くなっていくのが楽しみです。

  • 3年B組 クラス紹介

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    ◇広報委員会3年生

    画像はありません

    私達3年B組は正直に言うと、「静かすぎ!!」と叫びたくなるほど静かなクラスです。去年の2B(私のクラス)では、初日から鼓膜が破れたと思うくらいうるさいクラスでした。去年のクラスとは真反対な3Bですが、3Bは人の意見をしっかり聞き取り、それをもとにその人が納得できるよう新しい方法を考えることができるクラスです。そんな5:5(長所:短所)の3Bですが、最後の中学校生活の仲間として、そして受験仲間としてこの一年間を楽しみたいと思います。



  • 3年A組 クラス紹介

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    ◇広報委員会3年生

    画像はありません

    級訓【額縁】

    級訓に込められた意味

    どこも欠けていない誰も欠けていない絆があってまとまっているクラス

    クラス紹介

    とても元気だけど授業のときは、とても静かです。

    笑うときは笑っていい雰囲気です。


  • 3年C組 クラス紹介

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    ◇広報委員会3年生

    画像はありません


    級訓 Disney Stars Land 

    ディズニーランドは永遠に完成しない。この世界に想像力が残っている限り成長し続ける。3Cも目標を達成して成長し続けたい。そして一人一人が輝くstarsになって嫌なことを忘れちゃうくらい楽しめる1年にしたい。

    クラス紹介

    3Cは授業中は静かだけど意外に面白いクラスです。男子は元気いっぱいでみんなが笑顔になれます。女子は真面目で、おとなしい子が多いです。今はまだ静かだけどこれからstarのように輝いていこうと思います。

  • 合唱コンクールを振り返って 3A

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    ◇広報委員会3年生

    画像はありません

    私たち3年A組は「虹」を歌いました。練習し始めたときは、かぜをひいている人がたくさんいたり、まだまだやる気がない人もいたりして、バラバラな合唱になっていました。
    ですが、練習していくうちに、少しづつ声が大きくなって、他のパートどうしも声がそろってきて、当日は1番いい合唱ができたと思います。
    これからは受験に向けて1人1人がんばっていきたいです。

  • 3-B 合唱コンクールを振り返って

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    ◇広報委員会3年生

    画像はありません

    今年の合唱コンクールで私達は、Mrs.GREEN APPLEの「Soranji」を歌いました。素晴らしいこの曲を、中学校生活最後の合唱コンクールで歌えたことがとても嬉しかったです。練習を始めた頃は、音程や声も揃わず、ハーモニーを響かせることはとても苦労しました。練習を重ねる度に音程も声も、クラスのみんなの気持ちも揃っていきました。当日は緊張しながらも全力を出せたと思います。残念ながら賞は取れなかったけれど、このメンバーで合唱コンクールに望めたことは、最高の思い出です!

  • 3−E   合唱コンクールを振り返って・・・

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    ◇広報委員会3年生

    画像はありません

    僕達は合唱コンクールを終えてかなりクラスの団結力が深まったと思います。
    僕達は練習期間の間にクラスメイトのみんなで互いに協力し合い、アドバイスをし、クラスの曲を一生懸命練習しました。金賞は取ることはできなかったけれど、ホンワク大合唱で最高の思い出になりました。

  • 合唱コンクールの振り返り 3-F

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    ◇広報委員会3年生

    画像はありません

    合唱コンクールを振り返って、僕らはとても絆を深めることができました。合唱コンの練習では、各パートごとがしっかりと声を出して練習することができ、実際に合わせて歌ってみるととても良い仕上がりになりました。ですが、いざ本番で歌ってみると緊張して声が出なくなり練習の結果を残すことができませんでした。しかし、僕らは順位以上に絆というほかとは比べ物にならないとても大切なものを手に入れることができました。