-
11/30(月) 明日から12月
- 公開日
- 2020/11/30
- 更新日
- 2020/11/30
◇校長室より
新しい「健康チェックカード」を配りました。
12月用ということは、2020年最後のカードになります。
今後ともお忘れなく! -
11/30(月) 美術部作品展
- 公開日
- 2020/11/30
- 更新日
- 2020/11/30
◇校長室より
「部活動掲示板」の近くに飾られています。
力作ぞろいでステキです。
よく頑張りました! -
11/30(月) 2C家庭科
- 公開日
- 2020/11/30
- 更新日
- 2020/11/30
◇校長室より
裁縫の授業です。
黒板に流れが分かりやすく示されています。
周りの生徒と確認し合ったり、K先生にアドバイスを求めたり、あるいは説明の用紙を読み直したりしながら学習を進めています。 -
11/30(月) 1E体育「ソフトボール」
- 公開日
- 2020/11/30
- 更新日
- 2020/11/30
◇校長室より
授業中の理科室から、運動場で活動する1Eの様子が見えました。(遠くから写真を撮ったため樹木の向こうになってしまいました)
キャッチボールをしたり、ゴロを捕る練習をしたり、トスバッティングをしたりと、寒い中でもみんな元気に活動しています。 -
11/30(月) 3D理科「仕事率」
- 公開日
- 2020/11/30
- 更新日
- 2020/11/30
◇校長室より
理科室での授業ですが、実験ではないようです。
「仕事率」についてK先生から説明を聞き、練習問題に取り組んでいます。 -
11/30(月) 1F体育「柔道」
- 公開日
- 2020/11/30
- 更新日
- 2020/11/30
◇校長室より
グループになって、何種類かの受け身の練習をしています。
右のように静止画像ではただ倒れているだけに見えますが、何度も繰り返しているので運動量は豊富です。
そして、客観的に見ればただ受け身をとっているだけですが、とても楽しそうに取り組む様子が印象的です。 -
11/30(月) 1B音楽
- 公開日
- 2020/11/30
- 更新日
- 2020/11/30
◇校長室より
歌唱練習の途中で、I先生が「北側の窓を全開にしましょう〜」と換気の指示をします。
窓を開けると、冷たい風がバア〜っと入ってきました。
しかも、机上のファイルが風でバサバサと動くぐらいの強風です。
まさに“極寒”の音楽室での授業です。
そんな中、指揮者の彼は指揮の練習をしながら皆と歌っています。 -
11/30(月) 放送朝会「校長の話」より
- 公開日
- 2020/11/30
- 更新日
- 2020/11/30
◇校長室より
12/4〜10は「人権週間」です。今日は、人権週間に向けて「人権」について考えてみたいと思います。
今年、「いじめ防止」を目的として“あだ名禁止”のルールを作った小学校のことがニュースになりました。賛否両論さまざまな意見がもち上がり、「確かに子どもの頃あだ名で嫌な思いをした」とか「そんなルールを作ってもいじめは減らない」など、いろいろな反応がありました。実は、この問題は昔からたびたび議論されています。結論は、昔も今も共通して「言われた人が嫌な気持ちになる呼び方はダメ」です。
鬼中生の皆さんはどうでしょう。
相手が嫌がる呼び方をしていることはありませんか?
反対に、呼ばれて嫌な思いをしている人はいませんか?
少し広げて考えてみましょう。
自分の言葉や行動で、周りの人が嫌な気持ちになっていることはありませんか?
誰かの言葉や行動で嫌な思いをすることはありませんか?
「人権週間」を前に、自分自身を振り返ってみましょう。そして、改めるべきことに気付いた人はすぐに直しましょう。それができれば「一歩前進!」、素晴らしいことです。また、嫌な気持ちになった人は先生に相談しましょう。このような場合、我慢するのはよくありません。そして、相手に「悪かった」と気付かせることも大切です。
「人権」と聞くと難しそうなイメージがあるかもしれませんが、その根本にあるのは「自分のことも他の人のことも大切にする」ということです。これなら難しくありません。先日の朝会では「自分を大切に」というお話をしましたが、今日は「他の人のことを大切に」と付け加えをしました。すぐに実行しましょう。 -
11/30(月) 朝会
- 公開日
- 2020/11/30
- 更新日
- 2020/11/30
◇お知らせ
今朝の朝会は、
ソフトボール部の表彰、
校長から人権にまつわる話、
そして、合唱コンクールに向けた練習の仕方についての説明
がありました。 -
11/27(金) 合唱練習
- 公開日
- 2020/11/27
- 更新日
- 2020/11/27
◇お知らせ
広い場所を有効に活用します。