-
バレー部女子 大掃除をしました
- 公開日
- 2016/12/29
- 更新日
- 2016/12/29
◇部活動
年内の練習が終わりました。
最後にいつも使わせてもらっている体育館や部室の大掃除をしました。
とても寒く、水も冷たかったですが、1時間半かけて、一年でたまった埃を綺麗にすることができました。
これで気持ちよく新年からの練習ができます。
-
2学期終了しました
- 公開日
- 2016/12/22
- 更新日
- 2016/12/22
◇校長室より
2学期が終了しました。鬼崎中学校の教育活動へのご理解とご協力、ありがとうございました。3学期もどうぞよろしくお願いします。ではよいお年を。
(冬休み中はブログの更新はしない予定です。次回は1月6日金曜日の予定です。) -
ご協力ありがとうございました
- 公開日
- 2016/12/22
- 更新日
- 2016/12/22
◇校長室より
生徒会が「ペットボトルキャップで子どもたちを救おう」という取り組みを10月から続けていました。その最終報告がされ、回収の多かったクラスと、回収箱のデザインの表彰が行われました。ペットボトルキャップ約800個で20円のワクチン代になり、ポリオワクチン一人分になるそうです。鬼崎中学校全体では179.92キログラム集まりました。1個の重さが約2.5グラムですので、全部で約72000個集まったことになります。すごいです。約90人の子どもたちにポリオワクチンを接種してもらうことができます。生徒会の地道な活動と鬼崎中学校の子どもたち、さらにその家庭のみなさんのおかげです。すごいパワーを見せてもらいました。
-
2学期成長した証
- 公開日
- 2016/12/22
- 更新日
- 2016/12/22
◇校長室より
各学年の代表者によるスピーチがありました。1年生は行事を通して得たことや先輩への想い、2年生は学級の役員になったことでの成長、3年生は応援団長として得たこととまわりへの感謝を話してくれました。みんな確実に成長しています。いいぞ鬼中生!
-
どんな2学期だっただろう
- 公開日
- 2016/12/22
- 更新日
- 2016/12/22
◇校長室より
今日は2学期の終業式です。校長式辞でこんな話をしました。
今日で2学期が終わります。
2学期には,いろんなことがありました。
鬼中祭、合唱コンクール。みなさんの活躍は本当にすばらしかったです。
まさしく「百花繚乱」でした。練習や準備が,毎日のように続きました。うまくいかないときの方が多かったと思います。その中でみなさんは力を一つにしていきました。結果は結果です。でも,みなさんは確実に前へ進みました。そして,それぞれがそれぞれの役割で,しっかり「花」になりました。それぞれが美しい花、そしてその花たちが咲き乱れる様をしっかり見せてもらったよ。その一生懸命な姿はやっぱりかっこよかった。
さて,もうすぐお正月です。
1月1日。この日はね,特別な日なんですよ。
12月31日と,たったの一日しか違わないんですが,いろんなことを新しくスタートできる日なんです。そのためにも,冷静に昨日までの自分を振り返ってください。今のままで本当にいいのか。人に迷惑をかけてへっちゃらなのか。明日からではだめなんです。ぜひ1月1日を,自分を変える努力を始める日にしてください。
休みに入る前に,一つ確認します。
SNSについてです。ソーシャルネットワークサービスは使い方によっては本当に便利で楽しいものです。しかしみなさんも知っていると思いますが,SNSが原因で,殺人まで起こっています。
みなさんはSNSを通じてで何かお願いされて,そのことが嫌だったら,はっきり「嫌」と答えられますか。顔も知らない,どういう性格かも知らない人から何かお願いされたら,普通は断りますよね。でもSNSで断ったらどうなりますか。また,返信しなかったらどうなりますか。悪い想像がどんどん膨らんで,必ず人をおとしめることを考えます。今話していることは,どこかで起こっていることではありません。人ごとではありません。みなさんにもすぐに起こりうることです。
スマホや携帯をもっている限り,いつでも被害者にも加害者にもなります。そのことをしっかり覚えておいてください。マナーを守って使ってほしいと思います。
それでは,くれぐれも事故に遭わないよう,自分の命は自分で守って,体に気をつけて,よい年を迎えてください。
3学期の始業式に,また元気な笑顔で会いましょう。
-
この歓声は
- 公開日
- 2016/12/21
- 更新日
- 2016/12/21
◇校長室より
武道場から歓声が聞こえてきました。はじめは剣道をしているのかなと思いましたが、ちょっと違うのでさっそく見に行きました。2年生男子が体育科の授業で「ドッジビー」をしていました。ドッジビーとはウレタン製の柔らかいフリスビーをボール代わりにしてドッジボールをする競技です。このフリスビーがなかなか思うように飛ばないのです。目の前にいる相手に当てようとして思わず力を入れると、全然違うほうへ飛んで行ってしまうんです。盛り上がる競技です。
-
くっくっ・・・・
- 公開日
- 2016/12/20
- 更新日
- 2016/12/20
◇校長室より
合唱コンクールは終わったはずなのに、3年生の掲示板がこれでした。「合コンまで」だったはずです。それなら意味はわかります。なのに「合コンから」ですって。「から」って何?確かにそうだけど。 笑える。
-
東京で研修してきます
- 公開日
- 2016/12/20
- 更新日
- 2016/12/20
◇校長室より
2年生の廊下に、修学旅行で行う予定の、東京班別研修の行き先が掲示してありました。いろいろなジャンルの職場がありました。公的な機関やものづくりやサービス業など全部で241種ありました。15日に第1回目の希望調査が行われました。今から準備をして、充実した修学旅行2日目にしてほしいと思います。
-
すてきな歌 の1−1
- 公開日
- 2016/12/17
- 更新日
- 2016/12/17
◇校長室より
第47回鬼崎中学校合唱コンクールが常滑市民文化会館大ホールで行われました。どのクラスも、今日までの練習の成果を存分に出してくれたと思います。たったの数分間ですが思いの詰まった数分間でした。とてもいい演奏でした。ありがとね。そして聴きにきてくださった方々、審査をしてくださった3名の先生方、ありがとうございました。
これから演奏した順に紹介していきます。《 》の中は自由曲の曲名です。そのあとの詩は、わたしが気に入った曲中で歌われている詩です。かってに紹介します。
まずは1年生からです。
1年D組《マイバラード》
みんなで歌おう 心もえる歌がきっときものもとへ
きらめけ世界中にぼくの歌をのせて
1年C組《旅立ちの時》
今一人歩こう 旅立ちの勇気
夢をつかむ者たちは君だけの
1年A組《僕らの軌跡》
信じることを決めた日から 明日が奇跡で
ぼくらの軌跡を起こしてみせる -
すてきな歌 の1−2
- 公開日
- 2016/12/17
- 更新日
- 2016/12/17
◇校長室より
1年E組《明日を信じて》
あの雲はどこからきたのかな みんなみんなつながっている
今を大切に生きよう
1年B組《My Own Road 僕が創る明日》
そんな時力をくれるのは いつでも明るい君の声
自分の力をひらく道だから