学校日記

  • 4/26(金)地震避難訓練

    公開日
    2019/04/26
    更新日
    2019/04/26

    ◇お知らせ

    6時間目の時間を使って、
    地震避難訓練を行いました。

    はじめに、常滑安全防災協議会の三輪さん(水野組)と
    杉江さん(東海エコン)による防災についてのお話しを
    放送で拝聴した後、
    緊急地震速報発表を想定した訓練を行いました。

    毎年繰り返し訓練を行うことにより、
    いつでも対処できる力をつけていきます。

  • 4/25(木)雨上がり

    公開日
    2019/04/25
    更新日
    2019/04/25

    ◇お知らせ

    このところ雨不足で、黄砂も降りた日が続きましたが、
    昨日まとまった雨が降りました。

    この写真は、本日午前中のグランドの様子です。

    湿度100%に近いグランドに地面から蒸発した水蒸気が
    すぐに冷やされ、小さな水滴に状態変化した様子です。

  • 4/22(月)あいさつ運動

    公開日
    2019/04/22
    更新日
    2019/04/22

    ◇お知らせ

    遠くが霞んで見える朝、
    生徒会とボランティアが集まり、
    あいさつ運動が行われました。

    今日は、最高気温27度が予想されているからか、
    夏服の生徒も見られました。

  • 4/19(金)授業参観・PTA総会・学年懇談会

    公開日
    2019/04/21
    更新日
    2019/04/21

    ◇お知らせ

    春の日差しがまぶしい中、
    たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。

    平成30年度のPTA活動に
    ご理解、ご協力、ありがとうございました。

    そして、平成31年度(令和元年度)も、
    子どもたちのために、
    ご支援をよろしくお願いします。

  • 4/18(木)全国学力学習状況調査 英語

    公開日
    2019/04/18
    更新日
    2019/04/18

    ◇お知らせ

    3年生は、全国学力学習状況調査がありました。
    本年度から、英語のテストに「話すこと」が加わり、
    生徒たちはパソコンから流れる音声の指示に従って
    ヘッドフォンにあるマイクに向かって英語で答えていました。

  • 1年G組学級紹介

    公開日
    2019/04/17
    更新日
    2019/04/17

    ◇広報委員会1年生

    画像はありません

    担任紹介
    1年G組の担任は榊原基大先生です。先生の名前の意味は、基本を大切にという意味です。先生は納豆が嫌いだそうですが、言葉は好きになりたいといっていました。

    級訓発表
    私たち、1年G組は「納豆」この級訓の意味は、何事にも粘り強く一生懸命に頑張るそして、納豆のような、団結力という意味です。私達の学級は、笑顔で過ごし居ます。いろいろな子達と仲良くなり、中学校生活も勉強も本格的になってきて中学校生活になれました。

  • 3年 J組

    公開日
    2019/04/17
    更新日
    2019/04/17

    ◇広報委員会3年生

    画像はありません

    私たちJ組の級訓は、「仲良し」です。意味は、J組のみんなが仲良く過ごせるようにという意味が込められています。この一年間入学したばかりの一年生とも仲良く過ごしたいです。J組の担任は、2年連続松山宜申先生です。松山先生は、あかるくやさしい先生です。松山先生は、トマトが大嫌いだそうです。教えてくれる授業は、国語の授業です。J組は,明るいクラスで、みんな仲良く過ごしています。休み時間には、カードゲームをしていたり、オセロや将棋などをしている人がいたりとみんなで楽しく過ごしています。

  • 1年C組 学級紹介

    公開日
    2019/04/17
    更新日
    2019/04/17

    ◇広報委員会1年生

    画像はありません

     1年C組の級訓は、桃太郎です。犬・猿・キジのように協力するという級訓です。C組の担任は水野裕介先生です。趣味は筋トレで、今の目標はベンチプレス100キロだそうです。そんなごつい先生でも、好きな動物はアルパカで、意外とチャーミングな一面もあります。担当教科は国語で、優しそうな先生です。そんな1年C組はいつも賑やかです。でも、切り替える時は切り替えています。これからもこのように過ごしていきたいです。

  • 1年D組 級訓・担任紹介

    公開日
    2019/04/17
    更新日
    2019/04/17

    ◇広報委員会1年生

    画像はありません

     1年D組の担任は、丹羽英弘先生です。担当の教科は、保健体育です。明るく、元気な先生です!よく、自分の学生の時の話をしてくれます。面白いです!級訓は[夢希向鬼]です。夢と希望に向かう鬼中生という意味があります。僕たち1年D組は[夢希向鬼]を目指して頑張ります!

  • 1年B組 級訓、担任紹介

    公開日
    2019/04/17
    更新日
    2019/04/17

    ◇広報委員会1年生

    画像はありません

    1年B組の担任、近藤 大将先生はベイマックス好きの社会、歴史の先生です。
    近藤先生はとても面白い先生で、カウントダウンをするときに手を叩いて、0になったら拍手をしたり,いろいろな人とグータッチしています。クラスもとても盛り上がっています。そんな1年B組の級訓は「パズル」です。意味はパズルは1ピースでもなかったら完成しません。なのでみんなが1つのピースになり、つながって1つのパズルになればいいなと思ったので級訓が「パズル」になりました。
    3月にはパズルが完成できるようクラスで協力しあって頑張ります。