-
3/27 国際交流に関する本の寄贈
- 公開日
- 2025/03/27
- 更新日
- 2025/03/27
PTA・地域との連携
小鈴谷小学校国際交流実行委員会の皆様より、国際交流に関連した本を2冊寄贈していただきました。ありがとうございます。
-
3/13 学校運営協議会
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/13
PTA・地域との連携
授業の後は、学校運営協議会を開きました。本年度の教育活動について報告をした後、委員や区長の皆様方から、南陵中をよりよくするための貴重なご意見をいただきました。ありがとうございます。
-
3/13 学校運営協議会
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/13
PTA・地域との連携
南陵地区の学校運営協議会委員や区長の皆様に来校いただき、授業を見ていただきました。写真は1年生の授業の様子です。
-
3/13 英語の本の寄贈
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/13
PTA・地域との連携
小鈴谷小学校国際交流実行委員会の皆様より、ジブリ作品の英語の本を寄贈していただきました。英語の勉強や国際理解教育に役立てていきます。ありがとうございます。
-
2/24 高齢者ウォーキング講座ボランティア
- 公開日
- 2025/02/25
- 更新日
- 2025/02/25
PTA・地域との連携
本校の2年生3名がボランティアに参加しました。担当の方のお話をよく聞きながら、熱心に活動することができました。
-
1/28 コサージュ作り(2日目)
- 公開日
- 2025/01/28
- 更新日
- 2025/01/28
PTA・地域との連携
最後に、みなさんで写真を撮りました。皆様方のおかげで、コサージュ作りもほとんど完成させることができました。ご多用の中、2日間、本当にありがとうございました。
-
1/28 コサージュ作り(2日目)
- 公開日
- 2025/01/28
- 更新日
- 2025/01/28
PTA・地域との連携
完成したコサージュの写真です。まだ、数はそろっていませんが、当日、3年生のみなさんが付けることになります。
-
1/28 コサージュ作り(2日目)
- 公開日
- 2025/01/28
- 更新日
- 2025/01/28
PTA・地域との連携
昨日の続きを作りました。
-
1/27 コサージュ作り
- 公開日
- 2025/01/27
- 更新日
- 2025/01/27
PTA・地域との連携
3年生の保護者の方にたくさん来ていただきました。また、PTA役員の皆様もご協力いただき、ありがとうございます。A組、B組、C組、それぞれ個性あふれるコサージュになりそうです。明日の完成が楽しみです。
-
CCNCからのお知らせ(12/21のシンポジウムに関する放送予定)
- 公開日
- 2024/12/24
- 更新日
- 2024/12/24
PTA・地域との連携
先日、愛知教育大学で行われました見出しのシンポジウムに関する放送日は以下の通りです。是非、ご覧ください。
12月26日(木)18時30分〜、20時30分〜、23時〜
12月27日(金)午前5時30分〜、午前7時〜、午後0時〜
12月29日(日)午前6時〜、午前11時30分〜、18時〜、22時〜 -
12/22 高齢者ウォーキング講座ボランティア
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
PTA・地域との連携
鈴渓会館で行われました。大変寒い中、本校から4人の生徒がボランティアとして参加しました。
-
12/21 「地域社会と共に創る防災学習とまちづくり」シンポジウム
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
PTA・地域との連携
愛知教育大学で開催されました。シンポジウムでは、昨年度の1年生の総合的な学習の内容を中心に、福島前教頭先生と、2年生の生徒が発表しました。
-
12/20 学校運営協議会
- 公開日
- 2024/12/20
- 更新日
- 2024/12/20
PTA・地域との連携
学校運営協議会の皆様に来校いただきました。その際に、前期・後期の生徒会長より、生徒を代表して、学校としての要望を、協議会の皆様に伝えました。主に、学校の施設の改修に関する要望です。その話を聞き、協議会の皆様からも、市の関係者の方や地域の企業の方等に話を広げていくことで、解決の方向に向かうようにしていきたいというお言葉をいただきました。
-
12/7 さつまいも掘り
- 公開日
- 2024/12/07
- 更新日
- 2024/12/07
PTA・地域との連携
南陵クラブがお世話になっている「喫茶こわき」さんからの依頼で、小脇公園の畑でさつまいも掘りを行いました。ボランティアとして、8名の生徒が参加しました。たくさんのさつまいもを掘ることができました。このさつまいもは南陵クラブの活動に使わせていただきます。8名の生徒のみなさん、そして、道具を貸していただきました「喫茶こわき」の皆様、寒い中、ありがとうございました。
-
11/5 PTA研修ツアー
- 公開日
- 2024/11/06
- 更新日
- 2024/11/06
PTA・地域との連携
最後に、常滑高校に行かせていただき、校長先生、教頭先生に工業科、普通科の順に案内していただきました。実際に高校に行ってみないと分からないことをたくさん知ることができました。このような機会を設けていただいた、星城高校、常滑高校の皆様方に、この場をお借りして御礼もうしあげます。ありがとうございました。
-
11/5 PTA研修ツアー
- 公開日
- 2024/11/06
- 更新日
- 2024/11/06
PTA・地域との連携
案内の途中、購買や、星城OBでパリオリンピック選手の石川祐希選手が着用していたユニフォームも紹介していただきました。
-
11/5 PTA研修ツアー
- 公開日
- 2024/11/06
- 更新日
- 2024/11/06
PTA・地域との連携
星城高校では、学校の概要について説明を聞き、校舎や校庭を案内していただきました。
-
11/5 PTA研修ツアー
- 公開日
- 2024/11/05
- 更新日
- 2024/11/05
PTA・地域との連携
星城高校のバスで、星城高校、常滑高校の見学に出かけました。10名の保護者の方に参加していただきました。
-
11/3 とこなめ山車まつり
- 公開日
- 2024/11/05
- 更新日
- 2024/11/05
PTA・地域との連携
これは、檜原地区のみこしです。バングラデシュの方も一緒に参加していただきました。
-
11/3 とこなめ山車まつり
- 公開日
- 2024/11/05
- 更新日
- 2024/11/05
PTA・地域との連携
午後からは、市内の山車が勢ぞろいし、南陵地区の山車も並びました。上から順に、大谷地区2台、小鈴谷地区、古場地区です。