6年生 理科「食べ物の変化」〜ご飯を噛み続けると甘くなってくるのはなぜだろう〜
- 公開日
- 2016/06/06
- 更新日
- 2016/06/06
6年生
ご飯に、ヨウ素液を混ぜると色が変化し「デンプン」が含まれていることを勉強してきました。今日は、ご飯に唾液を混ぜてヨウ素液を付けてみました。試験管にご飯を入れ、人の体温に温めての実験です。すると色が変わらず「デンプン」がなくなっていることが分かりました。「どうなったのかな?」。そして「ご飯を噛んでいると甘くなってくる」という経験から、唾液の働きで「糖分」(麦芽糖)に変化したことを学び、唾液の大切な働きに気付くことができました