学校日記

1年生「朝の会」〜自分たちで進める〜

公開日
2017/01/28
更新日
2017/01/28

1年生

 学校生活で毎日繰り返される活動に、始業前の「朝の会」下校前の「帰りの会」があります。学年・学級で進め方には多少の違いはありますが、全員が順番に日直を務め進行していきます。「朝の会」では、健康観察、学級の歌、子どもによるスピーチなど、「帰りの会」では、1日の振り返りとしての班反省、いいとこ見つけや今日のありがとうの発表などが行われています。
 子どもたち主体となっての自主的な活動であり、それを全員が順に担当し、全ての子が経験する場面としてとても大切に思います。友達の話を聞く、責任を果たし互いに協力し合う態度など、毎日繰り返すことで形・態度として身に付いていきます。
 「朝の会」「帰りの会」の様子を見ると、その学級の日頃の授業の様子や子どもたち同士の関係などが見えてきます。「朝の会」「帰りの会」がしっかりできている学級は子どもたち同士の関係もよく、授業やいろいろな活動もしっかりできていることが多いともいえます。子どもの自主性・態度を育てる毎日の継続的な活動として大切に進めていきたいと思います。今日もそれぞれの学級で、みんなで協力してしながら自分たちでよい雰囲気で会を進める子どもたちの姿がありました。