体育館東の陶壁画〜45,000個の台形型タイルを貼り合わせて〜
- 公開日
- 2017/01/31
- 更新日
- 2017/01/31
お知らせ
本校の体育館の竣工は昭和47年(1972)。それに合わせて製作された陶壁画。「壁画のある学校」として過去にも幾度かマスコミの取材を受けてきた体育館東の陶壁画。底辺5cm、高さ4cmの台形型のタイル約45,000個で造られています。台形型タイルの上辺の長さは、まちまちの長さになっています。どの位置から見ても一つの絵に見えるように工夫されています。「写真壁画」になっており、常滑を訪れる観光客のスポットにもなっています。
製作は、常滑の陶芸家を中心とした常滑市造形集団19名の皆さん。原画となった写真は本校会議室に展示してあります。活き活きとした表情・笑顔、見ていると壁画に描かれている常西っ子の元気な声が聞こえてきそうです。
*1枚目の写真は今の6年生全員での集合写真です。(28年11月撮影)