学校日記

6年生

  • 11.11 修学旅行 奈良分散研修②

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    6年生

     奈良分散研修が順調に進んでいます。続々とチェックポイントに到着して、大仏殿に向かいます。

  • 11.11 修学旅行 奈良分散研修

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    6年生

     時間どおりに奈良分散研修に出発です。

  • 11.11 修学旅行 法隆寺・お昼ご飯

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    6年生

     法隆寺でしっかり学習できました。お昼ご飯は、松本屋でカレーライスです。

  • 11.11 修学旅行 亀山SA出発

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    6年生

     渋滞もあり、少し予定よりも遅れましたが、亀山SAでの休憩を終え、法隆寺に向けて出発しました。

  • 11.11 修学旅行出発!

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    6年生

     天候にも恵まれ、無事に修学旅行に出発できました。お見送りにきていただきました皆様、ありがとうございました!元気に行って参ります。

  • 11.6 6年3組 図工

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    6年生

     10月24日(金)に活動のようすをお伝えしましたが、その続きです。『版で広がるわたしの思い(絵)』の単元で、「色を考えてほり進めよう」の学習課題に取り組んでいました。黄→赤→青とインクの色を変えて順番に刷るのですが、黄にしたいところ、赤にしたいところと順番に考えながら彫り進めていきます。刷って、版を洗って、しっかり拭いて、次に色を残したいところを考えて掘り、また刷って、版を洗って・・・と続いていきます。先に実践した児童が失敗談を伝えたり、どうすればうまくいくか友達と話し合ったりしながら進めていました。

  • 11.5 6年1組 理科

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    6年生

     『土地のつくり』の単元で、地層のでき方を考え、実験を行っていました。どのグループも、きれいな地層ができあがってました。実験の結果を整理して、分かったことをまとめているところでした。この単元は、4年生の「雨水と地面」、5年生の「流れる水と土地」からつながり、6年生の「地震や火山と災害」、中学校で学習する「身近な地形や地層、岩石」、「火山と地震」、「地層の重なりと過去のようす」、「自然のめぐみと火山災害・地震災害」へとつながっていく単元です。

  • 10.28 6年1組 算数

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    6年生

     『見方・考え方を深めよう』の単元で、「パターンを見つけて、花だんの面積を最大にしよう」の学習課題に取り組んでいました。前時までに、表を基にして、条件に合う場合を見付けたり、条件に合う場合のきまりを考えたりして学習を進めてきましたので、比較的スムーズにめあてをクリアできた児童が多かったようです。また、意見交換や話し合いの時間を大切にしてきましたので、自然と友達と話し合いながら課題解決に向けて学習する姿がよくみられました。

  • 10.24 6年3組 図工

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    6年生

     『版で広がるわたしの思い(絵)』の単元で、版画に取り組んでいました。久しぶりに彫刻刀を使うということで、彫り方のポイントや、安全面での留意事項について確認をしていました。小学校入学式以来、スタンプ遊びや紙版画などで技能を高めてきました。小学校での版画の学習の最後を飾る、とても重要な制作活動です。みんな大変集中して、とても真剣に取り組んでいました。

  • 10.10 6年2組 家庭

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    6年生

     『思いを形にして 生活を豊かに』の単元で、トートバッグ作りに取り組んでいました。これまで準備を進めてきて、いよいよミシンでの仕上げの時間です。タブレットの動画でミシンの使い方を確認したり、友達と確かめたりと、それぞれに工夫して取り組んでいました。完成が楽しみです。