-
1年生「きれいに咲いてほしいな チューリップ」
- 公開日
- 2016/11/30
- 更新日
- 2016/11/30
1年生
午前中に鉢に土を入れて準備。そして帰る前にチューリップの球根を一人一つずつ植えました。
教室で球根を配りました。そして、気付いたことを発表し合いました。「タマネギみたい」「うすい皮が着いてる」「スライムみたい」「とがってるところがある」「皮をとったら白くツルツル」などたくさん気付くことができました。球根の植え方を確認し、青い自分のプラ鉢に植えました。
1学期はアサガオ。これからは、チューリップの成長を観察していきます。
-
6年生 中学校につなげる〜中学校の先生に英語活動の様子を見てもらいました〜
- 公開日
- 2016/11/30
- 更新日
- 2016/11/30
6年生
数ヶ月先には中学生、新たな環境にすすんでいく6年生。これからの時期は、子どもたちが期待と意欲をもって中学校生活がスタートできるようにすることが大切になってきます。3学期早々の1月12日には、常中入学生説明会が行われお話を聞いたり直接見学したりします。他にも自転車訓練を兼ねて常中へ行ったり、常西小に中学生に来てもらって直接話を聞いたりするなどして、中学校生活のイメージを膨らませる活動を組み入れていきます。
教師側としては、子どもたちの様子を知ることが指導の第一歩。今日(11/30)は常中の英語の先生に来ていただき、授業・子どもたちの様子を見てもらいました。小学校ではどのような英語活動の授業が行われているのか?、子どもたちの英語への意欲・理解は?、6年生までに身に付いている英語力は?、などについて知ってもらう機会としました。中学校で新たに教科としてスタートする英語指導に限らず、スムーズに入れるよう中学校との連絡調整、連携を大切にしていきたいと思います。 -
「ウサギとふれあおう」〜飼育委員会〜
- 公開日
- 2016/11/30
- 更新日
- 2016/11/30
お知らせ
飼育委員会ではウサギとふれ合う活動を計画して行っています。すべての学級が遊べるように日を割り振り、飼育小屋(なかよしランド)でふれ合っています。今日の大放課は2年4組。いつも5・6年生の飼育委員の児童が、お世話をしてくれるのでみんな楽しくウサギとふれ合うことができます。ショコラ、カカオ、ココアの3羽のウサギと優しくふれ合う子どもたちです。
-
1年生 体育「マット運動遊び」
- 公開日
- 2016/11/30
- 更新日
- 2016/11/30
1年生
1年生の体育は、運動に楽しさを感じ、いろいろな運動の基本的な動きを身に付けることが大切なねらいです。マット上で、かえる、うさぎ、あざらしなど、生き物の動きをまねて跳んだり、手で支えて動いたり、くるくる転がったり、ゆりかごやだるまさんのように体を揺らしたり、・・・いろいろな動きを工夫して楽しく運動しました。中には、ブリッジが上手にできる子もいてみんなに披露してくれました。
-
3年生 保健「体のせいけつ」〜汚れやすいところは?〜
- 公開日
- 2016/11/29
- 更新日
- 2016/11/29
3年生
養護教諭の伊奈先生が、授業をしてくれました。はじめに、「石けんでしっかり洗った手」と「いい加減に洗った手」についている汚れを伊奈先生の手を使って実験・比較しました。ひどい汚れ、大きな違いにみんなびっくり。手の洗い方で気を付けることをみんなで発表し合っいました。指と指の間、指先・爪、手のひら、関節の部分など、汚れが付きやすい部分の洗い方を実際にやってみました。手以外の体の部分で汚れやすいところも確認し合いました。日頃子どもたちは「せいけつけんさ」で自分の清潔さをチェックしています。今日の授業で日頃の自分の振り返り、「しっかりしなくては・・」という気持ちが高まりました。
-
5年生図工「刷り重ねて表そう」〜多色刷り版画の制作〜
- 公開日
- 2016/11/29
- 更新日
- 2016/11/29
5年生
5年生は多色刷り版画に挑戦です。版画版への彫りを終え、今日は画用紙への写し・刷りです。部分ごとに絵の具を着け区切りながら写し出していきます。これを何回か繰り返して一枚の多色刷り版画の完成です。絵の具を着ける、写す、板を拭く、次の絵の具を着ける、写す・・・この繰り返し、根気の必要な製作です。完成版画が楽しみです。
-
2年生 「朝の読書タイム」
- 公開日
- 2016/11/29
- 更新日
- 2016/11/29
2年生
朝会やハッピーモーニングが行われない朝は各学級で読書タイム。8時20分から始まります。時間になると校内はシ〜ンと静まり返ります。真剣に読書に親しむ子どもたちです。
-
元気よく!仲よく!〜運動場で楽しく遊ぶ子どもたち〜
- 公開日
- 2016/11/28
- 更新日
- 2016/11/28
お知らせ
今日は冷たさを感じる日になりました。でも2時間目が終わると、子どもたちは元気に運動場へ。なわとび、サッカー、ドッジボールなど、友だちと元気に飛び跳ねる子どもたちです。
さて、インフルエンザの流行が全国で心配されています。市内の学校でもインフルエンザに罹患した小中生も出てきています。うがい、手洗いの励行など、子どもたちへの用心をご家庭でもよろしくお願いします。 -
朝会 11月28日
- 公開日
- 2016/11/28
- 更新日
- 2016/11/28
お知らせ
「知多市ジュニアバレーボール大会」「フジパンCUPユースサッカー東海大会」「スポーツオーソリティカップ東海大会」「バトルタックスぬりえコンテスト」「ショパン国際ピアノコンクール」の表彰がありました。校長先生から人権について、身近な学校生活から世界や歴史を振り返りお話がありました。
-
朝会 11月28日
- 公開日
- 2016/11/28
- 更新日
- 2016/11/28
お知らせ
土曜日に常滑中学校で行われた「常滑市小学校秋季ソフトボール大会 準優勝」の表彰がありました。試合で頑張った様子が全校児童に紹介されました。