学校日記

  • 7.31 5年生 出校日

    公開日
    2024/07/31
    更新日
    2024/07/31

    5年生

    忘れ物がないか、一生懸命確認しています。
    5年生の皆さん、思い出に残るサマースクールにしましょうね!

    (今日は早く寝て、明日「元気で」学校にきてくださいね!)

  • 7.31 5年生 出校日

    公開日
    2024/07/31
    更新日
    2024/07/31

    5年生

    今日は、明日からサマースクールに出かける5年生の出校日です。
    体育館で、サマースクールに向けて、いろいろなことを確認しています。

  • 7.19 1学期終業式 校長の話

    公開日
    2024/07/26
    更新日
    2024/07/26

    校長室より

     今日で1学期が終わります。1学期の始業式にお話をした「と・こ・に・し」はできましたか。「と」は「ともだち」を大切にして、協力する。「こ」は「ことば」、「こころ」が温かくなるような言葉を使う。「に」は「にっこり」、自分も、周りの人も「にっこり」笑顔になれるような行動をする。「し」はいろいろなことを「しる」。「あたま・からだ・こころ」をしっかり使って勉強をするという意味でした。夏休みも「と・こ・に・し」を大切にしてください。

     さて、明日から夏休みが始まります。休みは44日あります。とても長いです。その長い夏休みを「よい夏休み」にするにはどうしたらいいか、今から考えてもらいたいと思います。そのために、今日は、校長先生が小学生のときに、夏休みの宿題で書いたものを持ってきたので、それを紹介したいと思います。3つあります。

     1つ目は、3年生のときの宿題です。
     「7月23日 月曜日 今日ぼくは、おこられてしまいました。ぼくが 今日の 勉強を やってなかったからです。だから、こんどから、やらなければいけないことは、朝のうちに ぜんぶ やっておきたいとおもいます。」
     夏休みは、自分で使える時間、自由な時間が、いつもよりたくさんあります。いつ勉強するのか。いつ遊んで、いつお手伝いをするのか。1日の生活、44日間の夏休みをどうするか、よく考えて、計画を立てて生活をしてほしいと思います。

     2つ目は、1年生のときの絵日記です。
     「きょう ぼくは、はやおきかい(早起き会)で かばいけの さかなの いちばに いって いろいろな さかなを みてきました。」
     先程も言いましたが、時間がたくさんあります。学校のある日には、なかなかできないことを、夏休みにはやってみてほしいと思います。生き物を飼ったり、育てたり、不思議だなと思うことを調べたり、何か作ってみたり、ぜひ、いろいろなことに挑戦、チャレンジしてみてください。

     3つ目は、これも3年生のときの宿題です。
     「『足のけが』 一学きのおわりの日 帰る時 走ったら ころんで ひざにけがを してしまい 十日くらい なおらなかった。(でも)だんだん なおってきた。だけど、じてん車に のっていたら ひっくりかえって かさぶたがめくれてしまった それもなおって 今はふつうと おなじように なった。」
    大きなけがでなくてよかったなと思います。
     大きなけがや事故、病気がなく、元気でこそ勉強や運動もできるし、楽しい夏休みになります。これを見てください、皆さんが住んでいる常滑市の交通事故でけがをした人の数です。残念ながら、皆さんが住んでいる常滑西小学校区は、交通事故が一番多く、心配な地域です。交通事故にあわないよう、「安全な夏休み」にしてください。

     最後にもう一つ。今年はパリでオリンピック・パラリンピックが行われます。オリンピックは、7月26日〜8月11日、パラリンピックは、8月23日〜9月8日に行われます。3年前は日本の東京で行われましたね。今年は外国(パリ)ですが、ぜひオリンピック・パラリンピックを見てください。日本の選手、世界中から集まった選手たちが全力で競技します。テレビなどで見られるので、家族で応援をしてほしいと思います。きっと、一生心に残る思い出ができると思います。

     それでは、常西っ子の皆さん。けがや病気をしないで、そして交通事故にあわないようにして、9月に元気で学校に来てください。皆さんの「にっこり」元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。

    (保護者の皆様へ)
     パリのオリンピック・パラリンピックが開幕します。リアルタイムでの視聴(応援)は時間的に難しいかもしれませんが、ぜひ話題にしていただけたらと思います。きっと今年の夏休みの「特別な」思い出になると思います。

    (下の日記の誤字につきましては、お許しください)

  • 7.25 研修会

    公開日
    2024/07/25
    更新日
    2024/07/25

    お知らせ

    今日の午前も校内研修会を行いました。
    前半は養護教諭による「現代の健康問題について」、後半はスクールカウンセラーによる「アセスメントと見立て」についての研修会でした。後半の研修会のグループ別検討会では活発に意見交換が行われました。

  • 7.24 研修会

    公開日
    2024/07/24
    更新日
    2024/07/24

    お知らせ

    今日の午後は、校内の「ICT研修」です。4つ講座設定され、希望して参加します。
    写真は1つ目の講座で、チラシやプレゼンテーション作成の研修です。

  • 7.23 職員作業

    公開日
    2024/07/23
    更新日
    2024/07/23

    お知らせ

    職員作業を行いました。
    運動場に「にがり」をまいたり、体育倉庫の整理・体育器具の整備をしたりしました。

  • 7.19 5年生 トーチトワリング その3

    公開日
    2024/07/23
    更新日
    2024/07/23

    5年生

    とてもきれいです。
    「本番もがんばってくださいね!」

  • 7.19 5年生 トーチトワリング その2

    公開日
    2024/07/23
    更新日
    2024/07/23

    5年生

    リハーサル前の確認をしています。
    さあ、照明を消して、開始です。

  • 7.19 5年生 トーチトワリング その1

    公開日
    2024/07/23
    更新日
    2024/07/23

    5年生

    5年生が、サマースクールに向けてトーチトワリングのリハーサルを行いました。
    まずは、練習です。

  • 7.19 終業式 学級活動 5年生

    公開日
    2024/07/23
    更新日
    2024/07/23

    5年生

    そろそろ学級活動も終了の時刻です。
    常西っ子の皆さん、よい夏休みにしてくださいね!
    5年生の皆さんは、サマースクール「がんばってくださいね!」