-
いざというときに備えて・・・
- 公開日
- 2013/09/30
- 更新日
- 2013/09/30
お知らせ
9月30日(月)5時間目に地震・津波避難訓練をしました。今日の訓練では、大きな地震の後、1時間後に津波がやってくるという想定で、常滑東小学校まで避難を行いました。常滑西小学校を出発して、全員が避難完了するまで16分30秒でした。避難のときのルールやマナーをきちんと覚え、自分の命をしっかり守るための意識を高めてほしいものです。
-
常西っ子のみなさん よろしくね!
- 公開日
- 2013/09/27
- 更新日
- 2013/09/27
お知らせ
常滑西小学校に新しい仲間がやってきました。半田農業高校からいただいた2羽のウサギです。まだ、体も小さいかわいらしいウサギです。しばらく職員室前の廊下で過ごしています。廊下を歩いて行く子がゲージの中をのぞいたり、声をかけたりしています。新しい仲間となかよく過ごしていきたいですね。
-
ピアゴ見学
- 公開日
- 2013/09/27
- 更新日
- 2013/09/27
3年生
水曜日に、「店で働く人々の仕事」を調べるためにピアゴに見学に行きました。商品が搬入されているところや、野菜室の大きな冷蔵庫、魚や肉を加工しているところなどを見させてもらいました。店員さんに上手にインタビューすることもでき、充実した校外学習となりました。
-
みんなでやると楽しいね!
- 公開日
- 2013/09/26
- 更新日
- 2013/09/26
お知らせ
9月26日(木)今朝のハッピーモーニングでは、全校のみんなが体育館に集まって集団ゲームをしました。今回は音楽に合わせてボール送りをしました。音楽が止まったときにボールを持っていた子とその前後の子は、児童会の子が考えたポーズをまねして、みんなを楽しませてくれました。
-
常滑消防署見学
- 公開日
- 2013/09/26
- 更新日
- 2013/09/26
4年生
26日(木)に、社会科の校外学習で常滑消防署の見学に行きました。
最初に消防署の職員の方から、消防士の仕事の内容や消防署の仕組みについて教えていただきました。その後、3つのグループに分かれて庁舎や消防車の見学、そして防火服の着用体験をしました。防火服は、とても重かったようです。消防隊員の方は、とても短い時間で防火服を着ることができると聞いて、みんな驚いていました。
みんなの命や大切なものを守るための消防署の仕事。実際に見学させていただき、その仕事の大変さやみんなの安全を守るための工夫など、様々なことに気づくことができました。 -
1kgはどれくらいの重さかな?
- 公開日
- 2013/09/25
- 更新日
- 2013/09/25
お知らせ
3年生の算数の学習で、1kgの重さについて調べました。砂場の砂をビニール袋に入れ、はかりを使って量りました。グループの子で話し合いながら、1kgぴったりの砂を量ることができました。
★9月21日:ホームページクイズの答え★
今年の運動会で優勝したのは『赤組』でした。 -
温かい声援ありがとうございました。
- 公開日
- 2013/09/21
- 更新日
- 2013/09/21
お知らせ
21日の運動会は、暑い中、最後まで応援していただきありがとうございました。最終種目のリレーまで勝負がもつれるすばらしい競技が繰り広げられました。
常西の仲間たちと一生懸命がんばったことがこれからの生活の土台になっていくことでしょう。これからも常西っ子の活躍を見守りください。よろしくお願いいたします。
★ホームページクイズ★
今日の運動会で優勝したのは赤組でしょうか?白組でしょうか?
-
赤も白も全力です!
- 公開日
- 2013/09/21
- 更新日
- 2013/09/21
お知らせ
9月21日(土)校内運動会が行われています。徒競走や玉入れ、棒引きなどみんなで力を合わせてがんばっています。今年の運動会のテーマである『全力』『努力』のハーモニーが奏でられています。
★昨日のホームページクイズの答え★
1円玉1枚の重さは『1g』です。 -
いよいよ明日…
- 公開日
- 2013/09/20
- 更新日
- 2013/09/20
お知らせ
9月20日(金)。いよいよ明日、運動会です。
今日の午後、4〜6年生で準備をしました。
子どもたちが一生懸命がんばることを楽しむ姿をご覧ください。
多くの方のご来校をお待ちしています。
常滑西小学校 校内運動会
9月21日(土) 開会式 9:15〜
午前の部 9:30〜12:00
午後の部 12:45〜14:00
閉会式 14:00〜14:15
※進行の都合上、時間が変更することがあります。ご了承ください。
※親子競技の大玉送りは午前の部の最後に予定されています。
※児童会がユニセフ募金を行います。ご協力お願いします。
※現在、校舎の改修を行っています。校内にいろいろ資材がおいてあります。
くれぐれもお気をつけください。
また、駐車場は全くございません。自動車での来校はご遠慮ください。
※児童の下校時刻は、1〜3年生が14:45、
4〜6年生が15:10です。学年下校で帰ります。
-
何gになるかな?
- 公開日
- 2013/09/20
- 更新日
- 2013/09/20
お知らせ
3年生の算数で「重さ」の学習をしました。今日の授業では電子てんびんを使っていろいろなものの重さを量りました。最初は1円玉の重さです。そのあと、自分の持ち物の重さを量りました。電子てんびんは、のせるだけで簡単に重さが量れるのでとても便利な道具ですね。
★ホームページクイズ★
1円玉の重さは1枚何gでしょうか?